BOBlog -19ページ目

BOBlog

 日本はまだまだ大丈夫!

風邪をひいたときは、身体が「そろそろひと休みしなさい」と言っていると考えることにしている。
が、こういう時に限って休めなかったりするんだよなぁ。。。(ノω・、)

つうか、そういうときに風邪ひくなよ!>自分 @(;・ェ・)@
風邪ひいた。
熱もあるらしいが、測ったらへなちょこになるので、とりあえず一日中寝て過ごす。
寝過ぎて、腰がいたい。(ノω・、)
へべれけバンドの練習へ。

最後にギター触ったのが6月だったから、3ヶ月ぶりである。
元々テクニック追及派ではないのではあるが、3ヶ月前とあまり変わらんかった。
練習してもしなくても変わらんちゅうことやね。(-ω-;)
20080926

コンビニで見つけて、思わず「をぉー!」と声をあげてしまいますた。ヘ(゚◇、゚)ノ

並んでいたもの全部買い占めたのは言うまでもなく。。。σ(^◇^;)

そこいらの軽~いビールとは違い、コクがあるというか、深いというか、
やきとんではなく、ホントの焼き鳥(塩でね)で逝きたいものである。

第1ポジションに戻るとき、ガツンと当ててはイカンらしい。

この動きで上手いか下手かわかるとのこと。(・ω・;)(;・ω・)
ということで、鈴木祥子さんのライブで、C.C.Lemonホールへ。

その前に、渋谷へ来たからには“桂花ラーメン”をば。
先に藤沢で中華をしこたま食ってきたのだが、飲んだ後のラーメンは別腹なのだ。( ̄ー ̄)
“太肉麺”を、プーアール茶で流し込むように、スープまで完食。。。

気持ち悪くなりながら、大雨の中、公園通りを上りやっとこさ渋公、もといC.C.Lemonホールへ。

ライブの方は、しゃべりも軽快だし、前回のステラホールより、元気になって若返った気がする。ヽ(´ー`)ノ

けして歌が上手いアーティストではないけど、難しいメロディーを完璧な音程で歌いあげるさまには脱帽である。
『Happiness』名曲だよなぁ~。
朝から、10月12日の横濱ジャズプロに向けたサザン通りの初回リハ。

新ネタは、これまたヤンTさんお得意の頻繁にリズムが変わるメドレー曲。
リハはあと2回。。。

皆さま是非!(・ω・)ノ
 10月12日(日)13:50~14:30
 横浜市営地下鉄みなとみらい線・日本大通り駅構内
  ※改札出てすぐのとこが特設ステージだそうです
  【駅構内案内図】  【構内写真】


リハ後はスタジオ近所の中華料理屋でたらふく飲み食い。
本番後は中華街へ繰り出すのだから、これもある意味リハなのだ。ヘ(゚◇、゚)ノ
200809201 200809202

“へべれけ”はギリシャ語の"Hebe erryke"を語源とするという都市伝説があります。

その説によると、“へーべのお酌”という意味で、ヘーベはギリシャ神話の青春を司る女神で、へーベにお酌してもらった神々は喜んで何杯も飲み干して泥酔してしまった。という話に由来するそうな。

この「へべれけ=Hebe erryke語源」説は、木村鷹太郎という明治時代のトンデモ歴史・言語学者の説が都市伝説として生き残ってきたもので、「ぐっすり=good sleep」のような駄洒落に過ぎません。

ちなみに、ヘーベがお酌していた酒は「nektar(ネクタル)」という霊酒で、これが森永ネクターの語源です。(これはホント)
"J.B. Horns"

Pee Wee(ts), Fre Wesley(tb), Maceo Parker(as)という、JBさんちのホーンセクションが集ったバンドである。
さすがは帝王に鍛えられただけあって、ピタッとキマッた最高のアンサンブルである。

が、いかんせん曲そのものがツマラン。。。(^-^;)
ということで、本日はジミヘン先生の39回忌である。

ということで、"Purple Haze" 聴きながら寝るのだ!