プロッターデビューしました。 | みるのびぼうろぐ。

みるのびぼうろぐ。

呪術廻戦と手帳や文房具が大好きです。
たまに韓国語を勉強したり、ミニマリストに憧れたりしてます。笑

こんにちは😊

実は以前からプロッターという
システム手帳(というか
レザーバインダー?)が
気になっていたのですが、

長年、サイズをどれにするか、
どの革にするかを考えて
なかなか決められず
買えずにいました。

悩み過ぎた挙句、
「そもそも必要か?」
の思考になり、
家にある薄いシステム手帳で
お試ししてました。

で、最終的に、
「使うかどうか分からんけど
欲しい。あったら使うやろ」
という、いつもの
物欲で全てをねじ伏せる
結論になりました。笑

いやー、必要か否か
じゃないんですよ。
欲しいかどうかなんですよ。
(手帳好きあるある)

もう、考えるのに疲れたので、
(これが最たる理由)
とりあえずお店で現物を
見ようと、仕事帰りに
近所の文具店へ。

一応、候補は決まっていました。
サイズはナローサイズ、
革はホースヘアーIIの
グリーンにしようと
思っておりました。
(盛大にフラグ立ててます)

前置きが長くなりましたが、
今回購入したのはこちら💁‍♀️

ホースヘアーのグレーです。


何と、文具店に廃盤になった
ホースヘアーが売ってたんですよ!

店頭のサンプルはブラックで
在庫はブルーとグレーのみ。

実物を見て、
ホースヘアーの毛並み(?)
に一目惚れです。
廃盤なのでもう出会えない
かもしれないというのも
今回、購入に踏み切った理由。

実はもう使い初めてて、

役割としては
●当日のやることを書き出す
●ネットで調べたことをメモ
●やりたいことリスト
となっています。

付箋とかもたくさん

挟んでます。

🐯ベラーズは、外出先で

ちょっと開くには向かない
(机の上で開きたい)ので、
休みの日とかは、
その日やることをM5の
リフィルに書いて
プロッターに挟んで、
終わったら捨ててます。

外で立ったままでも
開きやすいので重宝してます。

ちなみに、ナローサイズが
欲しかったんですが
店頭にあったのはバイブルサイズ。
一目惚れしちゃったので
ナローサイズあるか
聞くのを忘れて
バイブルサイズ買ってました🤣

ただ、今までに買った
プロッターのリフィルや
アクセサリ類(下敷きとか
ファスナーケースとか)が
全てバイブルサイズなので
バイブルサイズで良かったかなって
感じです。
おかげで買ったその日から
初期費用なしで
使い始められました✌️

傷が付きにくいと思って
乱雑にカバンに入れてたら
傷とまではいかないけど
掠れみたいなのができたので
気をつけようと思います😅

それにしても、
武骨さと高貴さを兼ね備えた
上品な佇まいで、
見て、触って、嗅いでうっとり
しています😍
ホースヘアーなので
馬の匂いのような
獣臭がします(気のせい?)

たくさん使って
育てていきたいです☺️