前記事()

の続きです。


教師の残業手当てに相当するとされる「教員手当て」は月に15000円ほど。

たとえば、7:30~8:30の1時間を早出、17:00~21:00までの4時間を残業したとします。
平日20日として…(1+4)時間×20日=100時間

15000円÷100時間=150円

教師の残業代は、なんと



一時間150円



なのですガーン



これを知ったときは「まじでやめちまえよ」と思いました…
だから世間では「定額働かせ放題」って言われてるんだショボーン
教師から文句が出ないのを良いことに、完全に善意につけこんでますよね。

学生時代のアルバイト、就職、と、私もそれなりに社会経験があるけれど、この手当ては本当にありえないとびっくりしましたガーン
もちろん多い、少ないはあるけれど、一時間あたり最低賃金をもらえるのは当然だと思っていたので…

教師本人が納得しているから、現場から文句が出ないのかもしれないニコ

でもね、その非常識な定額働かせ放題のしわよせって…

家族にいくんですよねショボーン

③に続く


お手数ですがクリックいただけると幸いです↓

社畜日記ランキング


にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
にほんブログ村