教師夫が退勤するのは早くて20時以降。
いつも21時頃退勤することが多くて、遅いときだと23時過ぎることもままありますショボーン

結婚して5年。
教師には「閑散期」も「繁忙期」もないなぁ、と思いましたキョロキョロ常に遅いのが当たり前ですガーン

朝は7:30過ぎには学校にいるので(←部活動の朝練や、校門の立ち番があるときはもっと早い)、7:30出勤、21時退勤だとすると…


13時間半、学校にいることになりますガーン


本来の勤務時間は8:30~17時なので、毎日早出と残業をしている状態です。


が、給料は定額しかいただけませんチーン


全く残業代が出ない、というと語弊がありまして…


以下が、夫から聞いた教師独特の謎ルールです下差し

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま
教師は保護者対応等、定時を過ぎても働くことが想定されるから、「教員手当て」という手当てを毎月出すよ。だから、教員手当てで残業代や早出の分も出してるからね。いちいち計算して出さないよ。
牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

この超トンデモなルールを夫から聞いてびっくり…


なぜならその「教員手当て」が…




月に15000円ほどだからです真顔


→②に続く


お手数ですがクリックいただけると幸いです↓

社畜日記ランキング


にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
にほんブログ村