弁済で順位、金利に差 | シニアマネーアドバイザー!FP畠山秀一

シニアマネーアドバイザー!FP畠山秀一

専門家「税理士*社会保険労務士等や銀行員*保険外務員等」は、今どうすればお客様に喜ばれるかを重視しがちですが、私はもう少し長期的に見てお客様に喜ばれる「お金」のアドバイスをします。

    5年5月17日   おはようございます

 

 

 

 

 

   スイスの金融大手クレディ、スイスグループが経営

 

  危機に陥り、スイスの同業UBSにより買収されるこ

 

  とが決まりました。その際、クレディスイスが発行し

 

  た「ATI債」を保有する投資家が損失を被りました

 

  。ATI債は社債の一種です。社債には様々な種類が

 

  あります。

 

 

 

 

 

  Q」 社債にはどのような種類があるのですか

 

 

 

  A」 社債は企業が発行する債券です。企業が多くの

     投資家から借金をする時に発行します。基本と

     なる普通社債では期間「満期」や利率を決めて

     債券を発行します。企業は期間中に利息を払い

     、満期を迎えたら元本を返します。社債には様々

     な条件や機能を加えることができ、発行する通

     貨や株式に転換できる権利などで分けられます

     投資家には弁済順位による分類も重要です。

 

 

 

 

 

 

 

  ※ 金融機関が資金を調達する手段の例

 

 

 

 

 手段    特徴など          破綻時の 期待

                    返金可能性 利回り

 

 預金  企業や消費者から預かったお金  高い   低い

                      ↑    

 

普通社債 償還期限に返済する「借金」

 

劣後債  種類により返済に優劣がある

 

ATI債 株式に近い性質を持つことも

「永久劣後債」

                           ↓

 株式  株主が出したお金         低い  高い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    以上のように、「社債」を購入するのも資産形成

 

   の一つで、満期まで企業があれば元本が保証されて

 

   いますが、途中に倒産などした場合は種類「社債」に

 

   よって帰ってくるお金が異なりますので注意しましょ

 

   う。