Excelでキーボード入力できないし、矢印キーで画面も動かない原因は? | カリスマSEのサポセン日記
テーマ:EXCEL(エクセル)「EXCELを使おうとしても、文字が入力できないし、矢印キーで画面も動かせない。」
という問い合わせでした。
この場合、よくあるのがScrLk(スクロールロックキー)が押されていて、画面が動かない
というのはあるんですけど、キーボードからの文字も入力できないとは?
不思議な現象でした。
ためしに、wordを立ち上げて確認してみても、やはり、文字は全く入力できません。
もしや、キーボードの故障か?とも思いましたが、Windows98ということもあり、再起動してみました。
すると、今までが、うそのように、キーボードから文字が入力できました。
原因は、おそらく、UBSの周辺機器の繋ぎすぎによるメモリ不足?
ではないかと思われます。
**
なにせ、このパソコン古いノートパソコンということもあり、パソコン本体にはUSBの差込口が1個しかついていなんです。
こんなパソコンに以下のようなUSB接続周辺機器がつながっていたんです。
まじ驚きです。
1.USB延長ケーブル(なぜか)
2.そこから、4ポートくらいの小型USBハブ
3.その小型USBハブの1つから、テンキー
4.そしてテンキーについているUSBポートからマウス
5.小型USBハブの1つからからメモリーリーダーカード
とこんなにもたくさんのUSB周辺機器をくっつけていたんです。
(これ写真じゃないと分かりづらいかな?)
おそらくはこれらが、悪さしたんじゃないかと思います。
**
それにしても、なんでこんなにたくさんくっつけたがるんでしょうね。
そもそも、こんな人ノートパソコンを使ってはいけませんよね。
絶対デスクトップがオススメだと思いますけど。
そう思いません?
もうすく初級シスアド試験ですね。情報チェックしておこう!
[ランキングオンライン]
人気blogランキングへ

