ヤマボウシ収穫 | Garden's seasons photo

Garden's seasons photo

親の介護でしばらくお休みします

お庭の地味~な手入れを続けてます

種蒔き、植替え、挿し穂定植...

夏枯れのダメージもやっとリカバー

 

 

 

オルレア、ニゲラは種蒔き

ゲラニウム、ツルハナシノブは追加苗購入

アジュガ、サルビアは挿し穂で植え増し

デルフィニウムは初めてお迎え

宿根草はこの夏を乗り切れた種類だけにして

夏に枯れる前提の一年草扱いの品種を増やしています

来春にブルーガーデンになるのが楽しみ

 

 

 

常緑ヤマボウシが2本

お迎えしてもうすぐ2年

すっかりお庭に馴染んでくれました

 

 

 

2mほどの高さの木に

数百個の実がびっしり生りました

 

 

 

食べられます

サクランボより一回り大きく

味は甘酸っぱくてマンゴーを思わせます

 

 

 

猛暑だったせいか 今年は赤色が濃く

お皿に盛るだけでも綺麗です

 

 

 

皮と種を取って煮詰めて

クリームチーズに乗せると

赤ワインによく合います