【お金の話】夫婦での取り決め | ⭐︎低収入夫婦で頑張る節約生活⭐︎

⭐︎低収入夫婦で頑張る節約生活⭐︎

世帯収入が低いことが悩みですが、節約を頑張り老後に備えます!ふるさと納税やiDeCo、つみたてNISAも始めました!お得な情報を皆さんと共有出来ればと思います!

ブログ訪問ありがとうございますおねがい

私      →アラフォー
(フルタイムパート➕バイト)

旦那 →アラフォー(正社員)
子ども→中学生女

教育資金の確保と
老後の生活を豊かにするために
少しでも多く貯金しようと
試行錯誤していますびっくり

ただ、節約生活には限界が…えーん

資産運用するため、まずは

【iDeCo】と【つみたてNISA】、
そしてついに【投資信託】も
はじめてみました照れ


↑↑↑↑↑
私のオススメ商品がありますおねがい
良かったら覗いて下さい照れ

皆さん、こんばんはニコニコ



皆さんは、夫婦でお金の話をしますかニコ

我が家は結婚当初に取り決めをしました照れ



【我が家のお金についての取り決め】

夫婦の収入は合算
 ➡︎旦那の給料もまとめて私が管理

旦那はお小遣い制
 ➡︎私はお小遣いはなく欲しいものは申告

家計簿で管理し月末に旦那に収支報告
 
➡︎へそくりとかもないので、
  全て隠さず報告

ボーナスは夫婦で話し合って
 使い道を決める
 ➡︎基本的に年払いのものを
  ボーナスより支払い

・絶対に内緒にしない


とにかく我が家では、

全てオープン!!




旦那の収入が少ないのは構いませんビックリマーク

しっかり働いてくれればおーっ!

私がその分働けばイイですしね照れ





とにかく隠しごとは無しアセアセ

なので、お互い隠し口座はありませんニコ

いくら入ってるか知らない口座は

お互いありますがてへぺろ

(私は無いに等しいゲラゲラ





なぜ絶対にオープンにするか…

一般的な理由として、
隠してあると後々何かあったときに
家族が困るからえーん
実際この手の話はよく聞きますね汗




我が家での最大の理由は、
私が過去にお金絡みで離婚しているからえーんですガーン




一般的には愛よりお金だと思いますガーン
でも私は過去に色々ありすぎて、
愛というよりは、
信頼が第一滝汗


一生懸命働いていて
お金が少ないのは構わない照れ
(健康なのに働かないのは論外)
でも、
信頼出来なくなったらアウト
ですガーン
どれだけ稼いでいてもガーン




というわけで、
お金の話は結婚当初にしっかり行いましたおーっ!




今のところ、
お金に関しては夫婦円満に過ごしており、
私の過去の経験が活かせていると思います笑い泣き









良かったらフォローしてくださいおねがい

フォローしてね!



↑↑↑↑↑

ハピタス経由するだけで

ポイントGET出来ますチュー