北海道産の毛ガニです

八森沖ではもう毛ガニはとんと見なくなりましたので時期的に終わりとみて、通常は御断りしている訳ですが、どうしてもというお客様にお応えしての…北海道産です
イヤーそれにしても さすが北海道ですな
この貫禄・この成熟感
毛ガニに関してはちょっと脱帽ですね~

それでなくても赤の色素成分のアスタキサンチンを非常に強く持っている毛ガニですが、だとすると北海道産だと数倍強い坑酸化作用で老化しちまったオバチャンのこのシミとか、このシワとか、この色黒とか、このカサカサ肌とか……なんとかしてくれるのかも。フゥ

期待しちゃいますね





北海道バンザァイ

なお食べ終わっても捨てることなく甲羅に熱々の日本酒をソーッと注ぎググッといっちゃいましょう

ホッケ入荷しとります
まだまだこれからが本番のホッケですが、待っている方も多く、早速購入されていかれる方がほとんどです。

この辺りでホッケといえば、手作りのツミレが人気で、各家々の"味"があり、店先では料理上手の奥様達の情報交換している光景がみられる時期でもあります。

「あだえでだばなにへる?」
訳:「お宅は何を入れますか?」
「おいのえだばしょうがっこさっとへるさっとな」
訳:「うちでは生姜を少し入れますのよ、少しね」
「あいーおいもへでみっかなしょうがっこ」
訳:「じゃあ私くしもいれてみましょうか、生姜を」
「んだへでみれたいしたんめごった」
訳:「そう是非入れてみて、とっても美味しいわよ」
注 しょうがっこ→小学校ではありません。
本日の売れた売れたホッケ
1匹 \ 200 ~
