㈱シーネット白神がお送りする秋田県八森産のお魚たちです-DVC00067.jpg
久しぶりにボタンにガサエビ登場です。㈱シーネット白神がお送りする秋田県八森産のお魚たちです-sf1_eb.gif
残念ながら予約で行き先が決まっておりますが、どちらもやはり料理屋さん。
 
 
6月いっぱいで底曳き船が2ヶ月の休みに入るため、その前に是非……ということでの御注文。
 
 
はぁ~い 毎度
って、今回はそんな簡単にはいかない、いかない㈱シーネット白神がお送りする秋田県八森産のお魚たちです-M_emoji_1101_175.gif
 
なんせ時期も時期
エビ類あっても少なく、
そこへきて貴重なエビを前に仲買のオッチャン達……イヤ モトイ 社長さん達の熱き熱戦が繰り広げられ、たちまちのうちに、高騰するのでありました。㈱シーネット白神がお送りする秋田県八森産のお魚たちです-sf1_eb.gif
 
 
ということで
 
ホンッと㈱シーネット白神がお送りする秋田県八森産のお魚たちです-70P700582_DCE.gif
 
心から有難うございました。です。㈱シーネット白神がお送りする秋田県八森産のお魚たちです-01C0895.gif
㈱シーネット白神がお送りする秋田県八森産のお魚たちです-DVC00023.jpg
「お待たせいたしましたぁ、赤ボッケ入りましたぁ」
のTELを朝一したところ すっ飛んで来られた近所の奥様㈱シーネット白神がお送りする秋田県八森産のお魚たちです-70P700302_DCE.gif
 
 
次にお待ちの御客様に行くことなく全部買い占め……イヤご購入になられました。㈱シーネット白神がお送りする秋田県八森産のお魚たちです-01C0895.gif
 
 
そこへ丁度居合わせていた東京出身のシェフ
赤ボッケを前にしてテンション高めの奥様をじ~っと見つめ目長音記号1ドキドキ「赤ボッケなんて初めて聞くけどそれどうやって食べるんですか?」と興味津々
すると奥様ペラペラと……イエ スラスラと知ってる限りの料理法を伝授していたのでありました。㈱シーネット白神がお送りする秋田県八森産のお魚たちです-70P700535_DCE.gif
 
 
シェフ、奥様の早口の能代弁をどこまで理解されたかは定かでないにしろ、「勉強になります。今度店で出します。」と丁寧に頭を下げ店を後にされました。
 
 
奥様「あのふとどごのふと」
訳:「あの方はどちらのお方?」
 
 
写真のマトダイとタイも値段をつける前に売れちゃいましたっ㈱シーネット白神がお送りする秋田県八森産のお魚たちです-0d08cf389c2677ea2dd8b9bb3630633d8861.gif
 
 
"魔"の土曜日なのにいいぞ㈱シーネット白神がお送りする秋田県八森産のお魚たちです-232117b23fc4ea73add708bffabf64c3.gif
㈱シーネット白神がお送りする秋田県八森産のお魚たちです-DVC00065.jpg
元気を回復した海ツブ達です。
 
入荷時の状態では車酔いでもしたかのように弱々しく、誰一人(?)登ってくるツブ達はいなかったのですが、今はパワフルです。よかったよかった。
 
 
いつもは料理屋さん達が買い占めていくのですが、今日は
「ワァ海ツブなんて初めて。出来るかしら~やってみよ、全部頂戴」
「はいっ」
 
「どうやって食べればいいの?」
「えっ?そこから?」
 
「鍋にだぁ~って入れて味どうらくの里をだぁ~って入れて味醂や酒をお好みでだぁ~。」
 
※味どうらくの里とは秋田県人誰しもしってる万能醤油、一家に1本当たり前
 
 
「それだけ?美味しいの?」
 
「んーあとは奥様の愛のスパイスを数滴㈱シーネット白神がお送りする秋田県八森産のお魚たちです-65P600101_DCE.gif
 
㈱シーネット白神がお送りする秋田県八森産のお魚たちです-70P700535_DCE.gif