GW突入!
本日は埼玉県からのお客様!
2名での終日貸切10時間釣行でした。
昨日も今日も朝に潮が動かず苦戦!
風も無い状態なので操船をやめると
船がその場から動かない…
魚も動かない…
下げ潮がかかって潮が動き出してからは
ウソのように口を使い出す魚たち…
そんなこんないろいろありましたが
今日も良い魚は出ましたよ~(o^-')b

本日最大47cmです(≧▽≦)

スピニングのライトタックルに来た43cm!
やり取り楽しそうだったなぁo(^▽^)o

本日最初の40UP! 42cmでした。
遠くからお越しいただきありがとうございました♪
詳細はコチラ
2名での終日貸切10時間釣行でした。
昨日も今日も朝に潮が動かず苦戦!
風も無い状態なので操船をやめると
船がその場から動かない…
魚も動かない…
下げ潮がかかって潮が動き出してからは
ウソのように口を使い出す魚たち…
そんなこんないろいろありましたが
今日も良い魚は出ましたよ~(o^-')b

本日最大47cmです(≧▽≦)

スピニングのライトタックルに来た43cm!
やり取り楽しそうだったなぁo(^▽^)o

本日最初の40UP! 42cmでした。
遠くからお越しいただきありがとうございました♪
詳細はコチラ
五月一日
本日は東京からお越しの4名様です。
天気良し!波無し!風無し!最高の釣り日和でした。
今日はベッコウゾイの多い日でしたねぇ。
皆さんベッコウをキャッチされました。




皆さんお疲れ様でした(^O^)/
詳しくはコチラ!
天気良し!波無し!風無し!最高の釣り日和でした。
今日はベッコウゾイの多い日でしたねぇ。
皆さんベッコウをキャッチされました。




皆さんお疲れ様でした(^O^)/
詳しくはコチラ!
マジギル!!!
天気がメッチャ良いんで近所の野池に
マジでブルーギル釣り(マジギル!)に
行ってきました


こーんな感じの沼でございます。
最近大雨も降ってるし濁りでギルの姿が見えるかなぁ?
とか季節的にチョット早いかなぁ?なんて思いつつも
気晴らし出来ればいいやぁって気持ちで行ったんですが、
ナント!居るは居るわぁ!
群れ成して水面に落ちた花びらをつついてるじゃありませんか!
さっそく、お手製ギル仕掛けをキャストしたら一投目から「パクッ!」
そこからは入れ食いですわぁ!!!

ハイ!1匹!

2匹!

3匹!

飛んで15匹!
15匹までは数えてたんだけどそれ以上は憶えてません∴(≧ε≦*)ぶっ
一人でニヤニヤしながら釣ってましたよ!通りがかった車のドライバーには
きっとアホに見えたに違いありません|∀') ドゥフフフフフ♪
いっつも思うんだけど、どんな魚でもあれこれ考えてそれなりの道具を使って
やってると楽しいもんですよね!
自分の中には「あんな魚つまんねぇよ!」なんて気持ちは微塵もありません。
いろんな魚を釣ってるとそれがまた別な釣りへの応用になっていくと思いますしね^^
そんなこんなと考えているうちに風が出てきて水面が波立ってきたし、
十分楽しんでリフレッシュできたんで引き上げてきました。
1時間半くらいで30匹近く釣ったかなぁ。。。
あぁ~おもろかった!^^

因みにこれが入れ食いギルリグ。
木の丸棒をペンシルベイトみたいに削ってヒートンを付けただけ。
で、その先にトラウトで使うフライを結んで完成!

キャストのオモリ代わりにもなるし、遠投した時のインジケーター
代わりにもなります。 着水音でギルが近づいてきてフライがある
もんだから迷わず「パクッ!」っといきますよ!
マジでギルを狙う方が居るかどうかは分かりませんが
コレ効きますんでお試しあれ!
マジでブルーギル釣り(マジギル!)に
行ってきました



こーんな感じの沼でございます。
最近大雨も降ってるし濁りでギルの姿が見えるかなぁ?
とか季節的にチョット早いかなぁ?なんて思いつつも
気晴らし出来ればいいやぁって気持ちで行ったんですが、
ナント!居るは居るわぁ!

群れ成して水面に落ちた花びらをつついてるじゃありませんか!
さっそく、お手製ギル仕掛けをキャストしたら一投目から「パクッ!」
そこからは入れ食いですわぁ!!!


ハイ!1匹!

2匹!

3匹!

飛んで15匹!
15匹までは数えてたんだけどそれ以上は憶えてません∴(≧ε≦*)ぶっ
一人でニヤニヤしながら釣ってましたよ!通りがかった車のドライバーには
きっとアホに見えたに違いありません|∀') ドゥフフフフフ♪
いっつも思うんだけど、どんな魚でもあれこれ考えてそれなりの道具を使って
やってると楽しいもんですよね!
自分の中には「あんな魚つまんねぇよ!」なんて気持ちは微塵もありません。
いろんな魚を釣ってるとそれがまた別な釣りへの応用になっていくと思いますしね^^
そんなこんなと考えているうちに風が出てきて水面が波立ってきたし、
十分楽しんでリフレッシュできたんで引き上げてきました。
1時間半くらいで30匹近く釣ったかなぁ。。。
あぁ~おもろかった!^^

因みにこれが入れ食いギルリグ。
木の丸棒をペンシルベイトみたいに削ってヒートンを付けただけ。
で、その先にトラウトで使うフライを結んで完成!

キャストのオモリ代わりにもなるし、遠投した時のインジケーター
代わりにもなります。 着水音でギルが近づいてきてフライがある
もんだから迷わず「パクッ!」っといきますよ!
マジでギルを狙う方が居るかどうかは分かりませんが

コレ効きますんでお試しあれ!
日焼けで
今日は朝から晴れ!でも風がひんやりして寒いくらいでした。
太陽が顔を出して日差しはバッチシだったんで日焼けで顔がヒリヒリです。
偏光グラスの跡がクッキリ残って目の周りが白くなっちまったぁ~!
逆パンダ模様だ。。。
で、本日の釣果はぁ~!

星さん今日も釣りました!47cmのアイナメ!本日の船中最大魚です。

やったりました!相澤さん43cm!

これまた星さん!こっちは43cm!そして40cmも。。。
どこに行っても当たるわけじゃなく、限られた場所にデカイのが居るようです。
まぁ、濁りも入ってたんで何とも言えませんが、「こうだ!」と決め付けずに
今後の様子を見ていきますわぁ。
SEANETホームページも見てね!
太陽が顔を出して日差しはバッチシだったんで日焼けで顔がヒリヒリです。
偏光グラスの跡がクッキリ残って目の周りが白くなっちまったぁ~!
逆パンダ模様だ。。。

で、本日の釣果はぁ~!

星さん今日も釣りました!47cmのアイナメ!本日の船中最大魚です。

やったりました!相澤さん43cm!

これまた星さん!こっちは43cm!そして40cmも。。。
どこに行っても当たるわけじゃなく、限られた場所にデカイのが居るようです。
まぁ、濁りも入ってたんで何とも言えませんが、「こうだ!」と決め付けずに
今後の様子を見ていきますわぁ。
SEANETホームページも見てね!
なんなんだぁ!
本日は海が大荒れで出船中止となりました。
明日も中止決定…
4月26日17時現在青森県では雪が降っているようです!
もうすぐ5月だよねぇ? 花見終わってるよねぇ?
いったいなんなんだぁ~今年の天気!!!(-""-;)
明日も中止決定…
4月26日17時現在青森県では雪が降っているようです!
もうすぐ5月だよねぇ? 花見終わってるよねぇ?
いったいなんなんだぁ~今年の天気!!!(-""-;)
雨降り止まぬ
今日は出船と同時に雨!終了までずーっと降られ続け
皆さんズブ濡れになりながら頑張っていただきました。
そんな悪条件の中、デカアイナメやベッコウゾイが出ましたよ!
逃がした魚は大きいと言いますが、マジでかいアイナメのバレも
一本ありました。
海の状態が良ければまだまだデカイの獲れそうです!
お疲れ様でしたm(u_u)m

中型ベッコウゾイです^^;

47cmのアイナメ!魚の居る場所が見えたようですね!( ´艸`)
詳細はこちら
皆さんズブ濡れになりながら頑張っていただきました。
そんな悪条件の中、デカアイナメやベッコウゾイが出ましたよ!
逃がした魚は大きいと言いますが、マジでかいアイナメのバレも
一本ありました。
海の状態が良ければまだまだデカイの獲れそうです!
お疲れ様でしたm(u_u)m

中型ベッコウゾイです^^;

47cmのアイナメ!魚の居る場所が見えたようですね!( ´艸`)
詳細はこちら
でけぇ~!
朝は北の風強く島陰で、気の早い魚は居ないかと探ってみるもバイト無し…
このまま吹き続けて島陰から出れずノーフィッシュなんてことになったら
かなわないので、飛沫をかぶりながらチョイ沖めに船を出してなんとか
42cmのアイナメが取れましたわぁ
その後、一旦風が治まり穏やかな時間が続いているうちに今日の釣果の
ほとんどを釣った感じ。
その後は南東の風に変わり、海からの風でみるみるうちに波が出て
まともな釣りにならなかったっすね!
それでも皆さん頑張って釣ってくれました!
数は出なかったけどデカイの出ましたよ!

ハイ!ベッコウゾイ37cm!

続きましてぇ~、アイナメ46㎝!

極めつけがぁ~、クロソイ47cm!2キロありました。
釣果はこちら↓
アイナメ
30~38cm 4匹
40UP
42・46cm 2匹
ベッコウゾイ
36・37cm 2匹
クロソイ
47cm 1匹
このまま吹き続けて島陰から出れずノーフィッシュなんてことになったら
かなわないので、飛沫をかぶりながらチョイ沖めに船を出してなんとか
42cmのアイナメが取れましたわぁ

その後、一旦風が治まり穏やかな時間が続いているうちに今日の釣果の
ほとんどを釣った感じ。
その後は南東の風に変わり、海からの風でみるみるうちに波が出て
まともな釣りにならなかったっすね!
それでも皆さん頑張って釣ってくれました!
数は出なかったけどデカイの出ましたよ!

ハイ!ベッコウゾイ37cm!

続きましてぇ~、アイナメ46㎝!

極めつけがぁ~、クロソイ47cm!2キロありました。
釣果はこちら↓
アイナメ
30~38cm 4匹
40UP
42・46cm 2匹
ベッコウゾイ
36・37cm 2匹
クロソイ
47cm 1匹
魔界めぐり2
またしても魔界に行ってきました!
今回は釣りっこやタカハシさん!
もちろん、釣具を探す時にお邪魔しますが、
プライベート釣行でも大変お世話になっています。
昨年は東北の日本海側で何度かアオリイカ釣りを
一緒に楽しみました(=⌒▽⌒=)
今回は雷魚用のフロッグとフックホールシーラーを
仕入れにいったんですが、それだけで済むわけは無く
「な~んか良いもの無いかなぁ~」つって店内を物色
していたら~ 一際目立つファイアーパターンの
ハンドルノブを発見!

珍し物好きの私が買わずに帰ってくるなんてことは
ありえないっす!
で、くっつけたのがコレ↓↓↓

なんかカッチョイイ! ←自画自賛∴(≧ε≦*)ぶっ
他にもいろいろなノブがあって、しかも値段が安い!

チョット前には考えられない値段ですね。
作りもシッカリしていて良い物でした。
う~ん、以前買った物と比べたら今じゃ倍は買えたぞぉ(#`ε´#)
まだまだ沢山のものが有りすぎて一度に書くのは無理!
また今度お邪魔して良い物見つけて紹介します(^O^)/
それにしてもタカハシさん!品揃えがスゴ過ぎ!
皆さんも欲しいものが見つからないって時は
一度行ってみたらイイですよ!
今回は釣りっこやタカハシさん!
もちろん、釣具を探す時にお邪魔しますが、
プライベート釣行でも大変お世話になっています。
昨年は東北の日本海側で何度かアオリイカ釣りを
一緒に楽しみました(=⌒▽⌒=)
今回は雷魚用のフロッグとフックホールシーラーを
仕入れにいったんですが、それだけで済むわけは無く
「な~んか良いもの無いかなぁ~」つって店内を物色
していたら~ 一際目立つファイアーパターンの
ハンドルノブを発見!

珍し物好きの私が買わずに帰ってくるなんてことは
ありえないっす!
で、くっつけたのがコレ↓↓↓

なんかカッチョイイ! ←自画自賛∴(≧ε≦*)ぶっ
他にもいろいろなノブがあって、しかも値段が安い!

チョット前には考えられない値段ですね。
作りもシッカリしていて良い物でした。
う~ん、以前買った物と比べたら今じゃ倍は買えたぞぉ(#`ε´#)
まだまだ沢山のものが有りすぎて一度に書くのは無理!
また今度お邪魔して良い物見つけて紹介します(^O^)/
それにしてもタカハシさん!品揃えがスゴ過ぎ!
皆さんも欲しいものが見つからないって時は
一度行ってみたらイイですよ!
五畳半の狼
昨日、釣りビジョンを見ていたら懐かしい方が出てるじゃありませんか!
高橋 紀英さんです!
アングラーズ・リパブリックにお勤め時代に何度もお会いした方です。
早速、応援メールを送ったところ、番組内でMCの菅原さんが
自分の送ったメールを読んでくれているじゃありませんかぁ!
そんときに高橋さんがカメラに向かって手を振ってくれたのが嬉しかったっす
当時、パームスのロックフィッシュロッド“エクスプレッション”開発で
アンリパの原田さんを始め社員の皆さんにお会いすることが出来ました。
ゼロの状態から製品になるまでの、とても貴重な体験をさせていただいく
ことが出来ました。
う~ん、当時のいろんなことを思い出します… 懐かしいなぁ~( ̄▽ ̄)
高橋 紀英さんです!
アングラーズ・リパブリックにお勤め時代に何度もお会いした方です。
早速、応援メールを送ったところ、番組内でMCの菅原さんが
自分の送ったメールを読んでくれているじゃありませんかぁ!
そんときに高橋さんがカメラに向かって手を振ってくれたのが嬉しかったっす

当時、パームスのロックフィッシュロッド“エクスプレッション”開発で
アンリパの原田さんを始め社員の皆さんにお会いすることが出来ました。
ゼロの状態から製品になるまでの、とても貴重な体験をさせていただいく
ことが出来ました。
う~ん、当時のいろんなことを思い出します… 懐かしいなぁ~( ̄▽ ̄)

雷魚を求めて!
朝はまだまだヒヤッとした空気がたちこめる中、
まだチョット早いかぁ?と思いつつもフロッグを
投げ続けて来ました。
6時から12時過ぎ頃までの釣りでしたが、
9時頃から薄日が差し気温が急に上がりだしたら
今まで姿が見えなかった雷魚が枯れアシの間に
プカァ~っと浮いてるじゃありませんか!
うかつにも急に近づいたせいでバシャ!っと
姿を消してしまいました
少し時間を置いて一緒に行った友人が雷魚を目撃した
場所をチェックしたらやはり戻って来ていたようで、
魚のよりチョット離れた場所にキャストしたら
雷魚がスーッと寄ってきて、次のワンアクションで
「ボフッ!」っとフロッグを丸呑みだったそうです。

無事ランディングに成功!長さを測ってみたところ
75㎝の見事な雷魚でした
その後は何だか魚っ気が無くなり、もう少し暖かくなって
から来てみようってことで本日の釣りは終了でした。
あっ!私は小バス3匹で終了です

で、このまま気分良く終了したかったんですがぁ~!
本日も考えさせられる光景を見てしまいました…

船の中に雷魚が死んでいます…
どう考えても雷魚が勝手に船に飛び込むわけ無いですね。
明らかに「死ね!」と言わんばかりに放り込まれたんでしょう…

数えたら7匹の雷魚が無駄に殺されていました…

船の前にある杭に張り紙がありました。
たぶん小学校低学年の子供が書いたんでしょう。
どんな気持ちでこの光景を見たのかと思うと…
遣り切れ無い思いです。
小さな子供にこんな張り紙をさせる残酷なことを
している大人ってどうなんでしょうね…
いろいろ考えさせられる一日でした。
まだチョット早いかぁ?と思いつつもフロッグを
投げ続けて来ました。
6時から12時過ぎ頃までの釣りでしたが、
9時頃から薄日が差し気温が急に上がりだしたら
今まで姿が見えなかった雷魚が枯れアシの間に
プカァ~っと浮いてるじゃありませんか!
うかつにも急に近づいたせいでバシャ!っと
姿を消してしまいました

少し時間を置いて一緒に行った友人が雷魚を目撃した
場所をチェックしたらやはり戻って来ていたようで、
魚のよりチョット離れた場所にキャストしたら
雷魚がスーッと寄ってきて、次のワンアクションで
「ボフッ!」っとフロッグを丸呑みだったそうです。

無事ランディングに成功!長さを測ってみたところ
75㎝の見事な雷魚でした

その後は何だか魚っ気が無くなり、もう少し暖かくなって
から来てみようってことで本日の釣りは終了でした。
あっ!私は小バス3匹で終了です


で、このまま気分良く終了したかったんですがぁ~!
本日も考えさせられる光景を見てしまいました…

船の中に雷魚が死んでいます…
どう考えても雷魚が勝手に船に飛び込むわけ無いですね。
明らかに「死ね!」と言わんばかりに放り込まれたんでしょう…

数えたら7匹の雷魚が無駄に殺されていました…

船の前にある杭に張り紙がありました。
たぶん小学校低学年の子供が書いたんでしょう。
どんな気持ちでこの光景を見たのかと思うと…
遣り切れ無い思いです。
小さな子供にこんな張り紙をさせる残酷なことを
している大人ってどうなんでしょうね…
いろいろ考えさせられる一日でした。