雷魚を求めて! | 宮城県の釣り船 松島シーネット

雷魚を求めて!

朝はまだまだヒヤッとした空気がたちこめる中、

まだチョット早いかぁ?と思いつつもフロッグを

投げ続けて来ました。

6時から12時過ぎ頃までの釣りでしたが、

9時頃から薄日が差し気温が急に上がりだしたら

今まで姿が見えなかった雷魚が枯れアシの間に

プカァ~っと浮いてるじゃありませんか!

うかつにも急に近づいたせいでバシャ!っと

姿を消してしまいました汗

少し時間を置いて一緒に行った友人が雷魚を目撃した

場所をチェックしたらやはり戻って来ていたようで、

魚のよりチョット離れた場所にキャストしたら

雷魚がスーッと寄ってきて、次のワンアクションで

「ボフッ!」っとフロッグを丸呑みだったそうです。


SEANETのブログ-raigyo

無事ランディングに成功!長さを測ってみたところ

75㎝の見事な雷魚でしためでたい

その後は何だか魚っ気が無くなり、もう少し暖かくなって

から来てみようってことで本日の釣りは終了でした。

あっ!私は小バス3匹で終了ですあはは…

SEANETのブログ-basu


で、このまま気分良く終了したかったんですがぁ~!

本日も考えさせられる光景を見てしまいました…


SEANETのブログ-hidoi1

船の中に雷魚が死んでいます…

どう考えても雷魚が勝手に船に飛び込むわけ無いですね。

明らかに「死ね!」と言わんばかりに放り込まれたんでしょう…

SEANETのブログ-hidoi2

数えたら7匹の雷魚が無駄に殺されていました…

SEANETのブログ-hidoi3

船の前にある杭に張り紙がありました。

たぶん小学校低学年の子供が書いたんでしょう。

どんな気持ちでこの光景を見たのかと思うと…

遣り切れ無い思いです。

小さな子供にこんな張り紙をさせる残酷なことを

している大人ってどうなんでしょうね…

いろいろ考えさせられる一日でした。