今回の旅も4日取ってあったんだけど、すでに
4日目・・・感想としては。
ゲキハヤ時の流れが変わったんじゃないってくらい、早い


2泊した
ホテル浦島さんとも、今日でお別れ。

うーん、あの色んなお風呂は次いつは入れるかな~
なんて考えながら遠ざかっていきます


対岸と渡している船はこんな
かわいい船キッズにも喜ばれること間違いなし~

対岸の渡ったところが、すでに勝浦港
生のまぐろが市場に並べられてました。うーん焼津と違って
生まぐろもいいねぇ~

さっきのは頭が落としてあったけど、こっちは付いたまま
のこぎりでギコギコ
してる。これくらい大きな魚にもなると
のこぎりくらい使わないと切れないんだろうな

また、勝浦港の一部では物産を扱っている所もあって、
こっちもお土産ものがイロイロ
。今回は一品モノの
手作りストラップを買ってみた
元は竹なんだけど、それが器用に装飾されてウミガメの
かたちになってるんだよね

それでは、ここから静岡まで400㎞を走破するよ。
まずは、新宮にあるモノをげっつしに行きます
そのあるものとは・・・・こちら

元祖めはりやの「めはり寿司」
こちらのめはり寿司、熊野地方の郷土料理
そういえば、昨日のお祭りもめはり祭りだったな・・・
観光協会にも紹介されてるようだ
よくよくみると、開店11時??あれ、10時半位に行ったような・・・
新宮の他にも熊野にもあるみたいよ。
価格も530円(4個入り)とリーズナブル











さて、次にどんどん進みますよ~
新宮からちょっと北にある、
紀宝町ウミガメ公園














泳いでいるウミガメの他にも、休日なんかは
触ったりも
できるイベントを開催していた。これはイイね


そんなウミガメがくる海がこっちなんだね~。
撮影場所は、さっきのウミガメ公園から約2㎞北にある
七里御浜
海がきれいだ・・・
ただ強烈に日差しが強いが

途中、道の駅に7駅ほどよりながら、色んなお土産を
ゲッツ~。詳細は、前のブログを
チェック・ちぇっく新宮で食べられなかった、
サンマ寿司が買えたので
よかった~。以外と道の駅では売ってるんだよね。
やっぱり地元の幸は良いな


あまり時間が無い割には、
尾鷲神社とかも回ってこれた。
地元の神社って感じでしたけど、この風情が良いのかも


最後はマキで来たから、それほど写真を撮る場所もなく、
最終のフェリーに50分前ほどに到着

いや~長かった。ココまでで
270㎞程度走破してますぞ
山越えも何回かあるしね。かなり疲れは出ているんだよね。

到着を祝杯の
サイダーで乾杯

フェリー
に乗って、マッタリした時間を過ごしました。
運転がメインだと、なにかに乗ってる時間がありがたい

きれいな空だったので、一緒に撮影

この後
伊良子から静岡までの約130㎞程度は、ほとんど
走って終了。3時間程度掛かったけど、何とか無事に着けました
年に1回程度なら、バイクの旅もいいかな。

全行程1000㎞、4日ではマアマアの長さか。

次回は、
「四国一周。乗り鉄の旅」
を予定。
どっちかと言えば、食べ中心になるかも
