只今ブログ村に参加中です。
皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡
2025/3月下旬、
ちきポンズの春休みに合わせて茨城へ。
目的は水族館!
1泊2日だから欲張らず水族館のみ!
初日はアクアワールド茨城県大洗水族館。
サメに目が行きがちですが、
アクアワールド・大洗は日本トップクラスの大型水族館。
故に水槽、海獣等も充実しています。
サンゴ礁がテーマの水槽も、
大きいのから小さいのまで楽しめます。
おもしろ生物の水槽もありました。
同じおもしろ生物でも、
砂に潜る魚、髭がある魚、毒を持つ魚のような
テーマ別に分けた水槽もありましたよ。
ちきポンは危険生物、特に毒のある動植物が好き。
学校の勉強は苦手だけど、こういうの覚えるのは得意。
何かに生かせないですかね…
天才肌なんですよ…
親が凡人すぎて伸ばし方が分からないパターン…
なごみの海のゾーンには
エトピリカやゴマフアザラシ、カナダカワウソがいます。
カワウソはココからだと見えなかったので、
場所を移動してチャンスを伺うことにしよう。
サメ水槽以外に散らばるサメ展示。
ドチザメの赤ちゃんが展示されていました。
この日は予定より到着が1時間以上遅かったため、
バックヤードツアーに参加することは叶わず。
ちきポンズはバックヤードにも興味あるから、
他施設で行ける時に…だな!
で、カナダカワウソ。
せっかく移動したけど、遠ーーーい!
丸で囲った部分にいらっしゃるーーー!
しかも動かない。苦笑
じゃ、下に降りようか。。。
つながる水辺ゾーンには茨城の川を再現。
上流から下流に進みます。
上流域のヤマメは美しい![]()
上流から下流に矢印方面に進むと…
汽水域にいる魚も展示されています。
このまま進むと学びのゾーンへと突入するのですが、
北海道にいる魚もいましたよ。
で、学びのゾーン。
世界最大級のウシマンボウの剥製や、
入口付近のエレベーターから見えた
世界最大級のウバザメ剥製、
そしてマッコウクジラとセミクジラの骨格標本。
色々とスケールがデカい!!
雨降ってなくてよかった!
外もありますからね…!
カリフォルニアアシカやオットセイ、
フンボルトペンギン等、しっかり人気者押さえています。
結構サービス精神旺盛なのかな?
…と思ったらバチャーンと飛び込み、
その後はずっと隅で泳いでて顔すら向けてくれませんでした![]()
ペンギンは屋外で生体を楽しみつつ、
屋内でパネル展示を楽しみました。
少しはサービスしてーーー![]()
約3時間、館内を駆け足で2周。
お土産もしっかり買って宿に向かいました。














































