只今ブログ村に参加中です。
皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡
2025/3月下旬、
ちきポンズの春休みに合わせて茨城へ。
目的は水族館!
1泊2日だから欲張らず水族館のみ!
初日はアクアワールド茨城県大洗水族館。
首都高渋滞をなめてました。
予定より1時間半到着が遅れました…
アクアワールド・大洗は、
サメの飼育種類数日本一。
約60種類のサメを飼育しており、
多種多様な生態研究や繁殖に取り組んでいます。
サメの海1水槽では、
シロワニやレモンザメが泳いでいます。
特にシロワニは、日本で初めて繁殖に成功。
現在3期連続で繁殖成功中なんですよ。
サメの海2水槽にはシュモクザメやトビエイ等がいますが、
多くが水槽の奥側で休んでいて、
シュモクザメしか撮れませんでした
それもピント甘すぎー
世界のサメ水槽にはトラフザメやネムリブカ等。
イモリザメのように深海性のサメだと
水槽内が暗く、上手く撮れないです。。。
2007年からの長期飼育中なので、
前回見たのもコチラの個体だったのかも。
サメと同じフロアにはマンボウがいます。
マンボウ水槽は常に人だかりでした。
個人的にはシャークダディズルームがお勧め。
生体展示じゃなく、数々の標本が展示されています。
ミツクリザメ冷凍標本はビックリなことに触れます。
冷凍標本は溶けちゃうので、
触ったらすぐにケースを閉じて下さいね。
この風貌だから、子供は避けちゃうミツクリザメ。
そんなことは気にせず、サメ肌を触ってみて下さいね。
卵殻や顎骨や剥製…
なかなか見応えありますよ。
この他、本来春休み迄だった超サメ展。
GW期間中5/6まで延長となっているようです。
一部ではありますが実際に触れることができたり、
実体顕微鏡にセットしてある奇形胚が見られたり、
繁殖の記録が展示されていたり、
日本初繁殖の
オーストラリアンマーブルキャットシャーク
…だったかな…?
とにかく沢山繁殖してきているので、
引き出しは無限大。
駆け足で見ちゃいましたが見どころ満載でした。