静岡県水産・海洋技術研究所 展示室 うみしる | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

只今ブログ村に参加中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡

 

 

焼津漁港親水広場ふぃしゅーな

の近くに0円で遊べる2施設があります。

 

静岡県水産・海洋技術研究所

展示室 うみしる

 

近くにおデザしに行っただけなので、

カメラを持っておらず、

スマホでテキトーに撮影カメラキラキラ

 

カメラ持っていけばヨカッタ…えーん

 

というのも…

館内には展示パネルと7つの水槽!

 

静岡県で獲れる魚介類を

水槽や標本でじっくり見ることができ、

タダなのにすごーく充実していたんですおーっ!

 

 

スマホじゃ撮れーーーんッッ!!

 

 

という訳でパネルを中心に…

どんな漁法があるか?

それでどんな魚が釣れるか?

興味を引くように作られたパネルでしたよOK

 

 

あざらし家の大好きな漁港飯が、

静岡県の何処にあるか?も教えてくれます。

今のお気に入りは大井川と田子の浦イヒ

 

焼津にある施設なので、

地元焼津の食文化を紹介しているパネルも。

黒はんぺんやさぼ糀づけは社食でも出るぞ。

ウチの会社、焼津じゃないけど。

 

あとはやっぱり節ですよね!

 

この近くの小川港で水揚げされるサバを例に、

水揚げから加工まで説明したパネルも。

 

焼津だけでなく静岡県全体が加工大国。

さば節かつお節けずり節、

なると、干物、缶詰、黒はんぺん…

全然意識してなかったけど、加工品多いですね!

 

海況情報って水族館では見ないかな。

 

そしてココは駿河湾に面しているので、

やっぱり深層水ですね!

これについては、目と鼻の先に

深層水ミュージアムがあるので、そちらで学びませう。

 

 

うみしるにいるのは

地元漁師の厚意で分けてもらったものや、

試験研究でもう使わなくなった魚なので、

生物収集にお金がほとんど掛かっていません。

水槽管理は県職員さん。

 

そして何よりも…

研究の成果や静岡県の海や水産業を

広く県民に知ってもらうための場所なので、

タダで楽しめるんですね。

 

またじっくり見に行こうと思いますOK

ちきポンズにはしっかり見てもらいたい!

 

 

本当はこういう施設(水技研とか試験場)に

勤めたかったんですけどねーーー

どの県で就職すればイイか悩むうちに、

年齢制限超えちゃいました…

公務員か法人職員がよかったのに、

何で会社員なんてやってるんだろ…ぶー

 

バイトでいいから求人してないかなー

副業するのにー

魚の世話できる主婦ですよー

 

 

あざらし2号、全国ブラブラ日記 - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村