只今ブログ村に参加中です。
皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡
先日、
久能街道で苺スイーツからの広野海岸公園に出掛けた時のこと。
用宗漁港の目の前を通過しました。
その時に相方が気にしていたお店に、翌週末に行ってきましたよ。
用宗漁港の目と鼻の先!
竹造
食券式とお茶はセルフサービスの気軽なお店です。
ちきポンが魚苦手なので、魚を食べたい時はお店選びが肝心。
魚だけしかないとNGなんです。
よかった…!
うどんもそばもラーメンもあるし、チャーハンもあるから問題ないね。
という訳で、ちきポンズは…
きつねうどん(温、¥500)とミニチャーハン(¥350)
ボムさんが来た瞬間に「小っちゃ!」と結構大きな声で…
そりゃそうだ。ミニチャーハンだもん。
ミニだよミニ。笑
食券にはない静岡おでんは相方にチョイスお任せ。
たぶん1串¥100と思われます。
気になる方は相方に聞いてみるのでコメント下さい。笑
相方は生桜エビ丼(¥1000)
メニューにはないけど、かき揚げも対応しているっぽいです。
※たまたま食券購入していた方が店主に尋ねていたので
サクラエビは許可される漁港が限られているので(由比港と大井川港)、
「生」は間違いなく静岡市&焼津市のご当地グルメですね
あざらしは生しらす丼(¥1000)
生さくらえびも生しらすも、たぶんこの量なら適正価格。
だと思う…!
個人的には下手にいくらやサーモン付けたくない
いくらやサーモンは何時でも食べられる!
そしてまぐろなら清水港や焼津港付近の方がイイ。
故に、さくらえびとしらすチョイス
最近、ちきポンズは魚にハマっています。
食べるのじゃなくて見る方ね。
ただ、その効果もあり、
最近少ーーーしだけちきポンが魚を食べるようになりました。
※保育園の時から、家では食べないけど給食はちゃんと食べる
今回も、生さくらえびも生しらすもほんのちょっと食べました。
さくらえびの方が大人味だそうです。笑
=しらすの方がいい
さらに言うと生より釜揚げの方がいい、とのことでした。
ちきポンがもう少し魚を食べられるようになったら…
最近は全然行くことがなかったけど、
漁協直営のどんぶりハウスが健在だったので、
もう少し暖かくなったら行ってみるかな?とか思ったり。
※たぶん最後に出掛けたのは8年前と思われる
田子の浦漁港にも行きたいなぁ…
ちきポンよ、そろそろ魚解禁でお願い致します(m´・ω・`)m
※ボムさんは魚大好き