只今ブログ村に参加中です。
皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡
雨の中、信州スカイパークを1人散策。
そろそろ下道に別れを告げようと長野道・塩尻ICに向かう道中、
道の駅の看板発見
せっかくだし…と向かったのは道の駅「小坂田公園」
しか~し、小坂田公園は現在リニューアル整備中。
来年春に再オープンなんだとか…
残念、トイレ休憩しかできない
リニューアル中のためお店等はありませんが、
公園内の塩尻市立自然博物館は開館していました。
入館料は大人¥300ですが、
長野だけでなく全国の子育て支援パスポートが利用可。
子育て支援パスポート利用で、¥100になりますよ
持っててヨカッタ、静岡県の子育てパスポート!笑
以下、リーフレットより一部抜粋!
長野県は南北に長く、標高差も大きな山岳県。
日本海側と太平洋側の両水系があり、フォッサマグナの上にあります。
(位置的に、糸魚川静岡構造線上?)
その複雑な地形・地質や、
日本海・太平洋型の両方の気候の影響を受ける環境条件が
長野県の生物多様性を育んでいます
さすが、高ボッチ高原を抱える塩尻市。
チョウの垂直分布の標本がありました。
この博物館は、
国内外のチョウをはじめとする昆虫標本を沢山収蔵しています
もちろん昆虫だけでなく、
植物、動物の説明もあります
フォッサマグナの西縁・塩尻市は動植物の宝庫ですネ
そして日本のチョウだけでなく、世界のチョウ、
こういうの、ちきポンと相方が好きなんですよね…
虫嫌いなあざらしにとって、標本は拷問
ちきポンは目をキラキラさせて楽しんでいました。
※図鑑や標本はイイけど、本物は苦手です
ちょこっと入るのにイイ価格なので、
昆虫標本等が好きな方はぜひ立ち寄ってみて下さい
さて、今回の長野旅行はこれで観光終了
天候不良だと屋外観光がなかなか楽しめないので、
今回の長野旅行はそれだけが残念ポイント。
上高地、乗鞍高原、高ボッチ高原、奈良井宿、安曇野…
どれもこれも雨ザーザーだとチョット…な場所でした
全て次の宿題として残しておきます