今まで気になっていたけど一度も行けていなかった静岡市羽鳥の洞慶院。
曹洞宗の寺院です。
2月中旬。
残念ながら蝋梅の時期は逸したけど、紅白梅の開花状況を偵察しに出掛けました。
曹洞宗の寺院です。
2月中旬。
残念ながら蝋梅の時期は逸したけど、紅白梅の開花状況を偵察しに出掛けました。

老梅林園だそうです。

見るからに蕾万歳な予感ですなぁ…( ̄▽ ̄;)




でも、咲き始めだから花は綺麗
でした。






ところどころにある水仙も綺麗でしたよ。

意外なことに蝋梅がまだ綺麗に咲いていました。
あざらしは紅白梅より蝋梅の方が断然好きなので

、嬉しい誤算でした♪









アタチも触る~~



ボム子さん、ようやく花々に興味が出て…………というか、触ったり摘まんだりしたいお年頃。
ちなみに、この御方は…
1本ブスッ~2本ブスッ~♪と歌いながら、鼻の穴に指を突っ込んでいました。

これ、1年程前に相方がちきポンに教えた芸(?)です。
やめちくれ~_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○





ヒャッホ~~~~


到着時、抱っこ抱っこーっ!とギャン泣きしていたちきポンも、テンション
上がってきました。


アタチも触る~~








相方はリア充タイムを満喫。
生ける大福(=ボム子さん)を満喫。笑

まだこの咲き具合だったので、
梅の匂いより、ボム子さんから漂う鶏白湯の臭いの方が強かったです(๑・౩・๑)
※ラー屋で鶏白湯スープを引っくり返しました




アタチも触る~~



ココだけ早咲きの種類らしいですね。

うん、あと2週間後(いや、出掛けたのは1週間前だから、今から1週間後!?)が見頃なのかな。
それもそのはず!!HPにしっかりと記載されておりましたっっっ
毎年3月上旬には梅園に約400本もの古木の梅樹が咲き乱れ、市外からも多くの花見客が訪れます
にゃはは…またその頃に行ければいいなぁ(;´∀`)
只今、ブログ村に参加中です(。・ω・。)ノ♡
[https://travel.blogmura.com/kokunai/ranking.html にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ(文字をクリック)]
大方の予想通り、スイーツ部門で健闘中!
皆様のポチ、待ってま~す!笑
皆様のポチ、待ってま~す!笑