高崎市下里見(旧榛名町)のたまご市場卵太郎(らんたろう)

三喜鶏園の直営店で、卵とお菓子のお店です。

卵屋だからこそできる卵をたっぷり使ったお菓子



とりあえず静岡でも楽しめそうなミニバウムとパウンドケーキをGETしつつ、
実家の面々には内緒のシュークリーム

内緒なのに、兄の義娘△家に乱入してきて見られてしまい、対応に困りました。
これ、あざらしと相方の分しか買ってネ~のよヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
さて、3種類ある中からチョイスしたのはたまごたっぷりシュークリーム(¥135)

こだわり雅味という黄味の色が特に濃厚で、こってりしていてビタミンも豊富な卵を使用。

クリームの色が特徴かな。そしてチョット甘めです。
シュー生地自体にもほんのり甘さがありますよ。

コチラは両親の分も購入
が、元旦は家業の関係上ご飯は交代制。
昼に皆で食べようと言う母を制し、あざらしは先に食べちゃいました。
*だーかーらー!我が家とアナタとアナタの夫の分しか買ってないの!!汗

が、元旦は家業の関係上ご飯は交代制。
昼に皆で食べようと言う母を制し、あざらしは先に食べちゃいました。
*だーかーらー!我が家とアナタとアナタの夫の分しか買ってないの!!汗

たまごたっぷりプリン(¥175)

とろ~りなめらかプリン(¥175)

シュークリーム同様、こだわり雅味をこれでもかと使ったプリン。
あざらしは固めのプリンの方が好きなので、とろ~りよりたまごたっぷり派



静岡で楽しんだパウンドケーキ(¥330)



生地は固めで、しっかりした卵の味なのですが、少し甘め!

卵太郎のみにばうむ(5個入り、¥950)



コチラも同様で少し甘め!

パウンドケーキにしてもバウムクーヘンにしても、
卵の味をより生かすためにもう少しだけ甘さ控えめの方が嬉しいですかねぇ。せっかく卵屋さんだし!
あ、そうそう。
バウムクーヘンは卵が濃いから黄色っぽいのかなぁと思ったら、意外にも(?)着色料が使われてました

とりあえず安中方面に行く時にまた寄ってみよう


で、他のスイーツも買ってみようっと(=゚ω゚)ノ
日本ブログ村に登録してみました
[https://sweets.blogmura.com/sweetsgourmet/ranking.html にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ(文字をクリック)]
スイーツ食べ歩き部門で地味に健闘中!
皆様のポチ、待ってます!笑

[https://sweets.blogmura.com/sweetsgourmet/ranking.html にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ(文字をクリック)]
スイーツ食べ歩き部門で地味に健闘中!
皆様のポチ、待ってます!笑