高崎の地鶏ラーメン 翔鶴にて、数量限定麺【塩わんたん麺】【炭火焼吊るし焼豚麺】 | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

2年ぶりの訪問、というか高崎店は初めてです。
地鶏ラーメン 翔鶴 高崎店
イメージ 1
高崎市内で行こうと思っていた店は、移転準備のため変則営業だったり、年末年始は休みだったり…ダウン
何なら2日連続でCo粋に行こうかと話していたくらい!

次の行き先を考慮して、高崎市内の人気店にしてみました。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4
味に関しては悪い印象もなく、無難な選択をした感は否めないですかね照れ
人気店だけあり、年末最終営業は混んでいました。

開店15分後で中待ち何組目だったか…


相方は数量限定 塩わんたん麺(¥880)Eセット(鶏南蛮丼、¥330)で。
イメージ 5

イメージ 7

実は前回、前橋店で食べたのが、この塩わんたん麺でした。
イメージ 8
前回と印象が大きく変わることなく、
宮崎、北海道、群馬の3種類の鶏で取ったというスープは、兎にも角にも旨味ガツンアップ
鶏油はガッツリなのですがクドさは感じず。
魚介は後ろからささやかにサポートする感じで、シンプルなんだけど、安定感の美味さ!
若干塩味が強いかなぁ。

アンデス高原豚を使ったというチャーシューは赤ワインベースのタレに漬け込んでいるんだとか。
ほろほろ系で、独特な味わいなこのチャーシュー、実はあざらし好みではないんです。
どちらかと言うと苦手…ニヤリ

麺は中細でややパツン系。海老わんたんはプリプリ食感でした。


あざらしは期間・数量限定 炭火焼吊るし焼豚麺(¥890)
イメージ 6

炭火で吊るし焼きしたというチャーシューは、バリバリのスモーク感。
ホロっと崩れるタイプのチャーシューではなく、しっかり噛み応えがあります。
うん、あざらし的にはこっちのチャーシューの方がいいDASH!DASH!DASH!
…というか、チャーシューに関しては、このお店はあざらしの好みじゃなさそ~~(;´∀`)
イメージ 9

イメージ 10
スープは、地鶏のかな?甘みがかなり強く、醤油感があまり感じられず…
独特なエグミ?がチョット気になりました。


今回の高崎店、たまたまかもしれませんが、接客に若干引っ掛かりがありました。
高崎店の方が行きやすいんだけど、次があるとしたら前橋店かなぁ…(;´Д`)アセアセ


コチラ、2017年の〆ラーメンだったのですが…やっぱり2日連続のCo粋にすればよかったなぁえーん


只今、ブログ村に参加中です(。・ω・。)ノ♡
[https://travel.blogmura.com/kokunai/ranking.html にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ(文字をクリック)]
大方の予想通り、スイーツ部門で健闘中!
皆様のポチ、待ってま~す!笑