銀座ベーカリーのカステラビスケットサンド@全国グルメ博 | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

11/1~9、静岡松坂屋で開催されていた全国グルメ博。
平日フル活用できる育休中の今こそ、気になるモノはGETせにゃ!
何しろ、そう簡単に旅行できませんから。゚(゚´ω`゚)゚。


銀座ベーカリー
チラシに「ギンビスゆかりの焼菓子店より…」とあったので、何故ギンビス??と思ったんですよね。
会場内をブラブラ歩いていたところ、その銀座ベーカリーの方に試食を頂きました。
その際に色々お話を聞いたところ…

ギンビスの社名、元々は銀座ベーカリーだったんだとか!
1945年に銀座にお店を出し、その際に「銀座ベーカリー」に改称。
「銀座でおいしいビスケットを作る」ということで発売されていたビスケット「ギンビスコ」という商品名を取って
現在のギンビスという社名になったんだそうです。へぇ~~~全然知らなかったYO!


実はこの話を聞いた際に、ちきポン用にギンビスのお菓子頂いたんです。
イメージ 1

だからという訳ではないけど……パー
目を付けていた別のサンド系菓子を買おうとしたらレジが長蛇の列だったこともあり、銀座ベーカリーに回帰。

日持ちは当日中、というか1時間程度!?という訳で、松坂屋内で証拠隠滅!笑
イメージ 2
カステラビスケットサンド(ラムレーズン、¥360)
ちなみにプレーンは¥330でした(`・ω・´)ゞ

ビスケットとカステラの中間みたいな、ホロッとした柔らかさ。
ビスケットも中のクリームも甘過ぎず、ちょっと懐かしい感じの、本当にとても優しい甘さですよ。
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5
クリームたっぷりだからこそ、甘過ぎないのはポイント高しっアップアップ


たべっ子どうぶつやアスパラガスビスケットのあのギンビスが手掛けるカフェの銀座ベーカリー。
カステラビスケットサンド、機会があればまた食べてみたいデス♪

だって、あざらしはたべっ子どうぶつを食べて育ったんだも~~ん♪
あれで動物名を英語で言えるようになったんだも~~ん♪
あざらし、実はギンビス商品大好きっ子です。笑


日本ブログ村に登録してみましたパー
[https://sweets.blogmura.com/sweetsgourmet/ranking.html にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ(文字をクリック)]
 スイーツ食べ歩き部門で地味に健闘中!
皆様のポチ、待ってます!笑