1月下旬に横浜そごうで開催された冬の北陸三県 味と技紀行にて…
金沢の老舗、落雁 諸江屋が出店していました。
実はココで薪の音オリジナルアイスを買ったのですが、
どら焼き大好き・あざらしがどら焼きを見逃すハズもなく、
また落雁のお店なのに落雁を買わないハズもなく…
能登塩使用の塩どら焼き(¥150+税)と、
数ある落雁の中から加賀宝生(6個袋入り、¥540+税)をGET
※ちなみに落雁も結構好きです(。ノωノ)
塩どら焼きは餅粉(米粉)を使っているので、ちょっぴりモチモチ食感…かな?…かな?
いや、やっぱりそうでもナイかも。笑
さっぱりした塩味に甘さ控えめの餡がよく合います。
何より、この半月型のどら焼きがカワイイ!
ついつい買っちゃいましたね。笑
加賀宝生は生落雁の間に羊羹を挟んだ、白黒のコントラストが美しい落雁なんですよ。
甘過ぎないし、大きさもお茶請けにいイイ感じ
オーソドックスに緑茶と一緒に食べるのがお勧め
自宅用なら箱じゃなくて袋入りで十分
箱入りの方が当然お高いので注意です。笑
濃茶落雁も気になったし、やはり本場金沢にある菓寮も気になるところ。。。
実は今年中に石川県を巡りたいと思っていたところなので、心とお尻にちょっと火が点きそうです
金沢の老舗、落雁 諸江屋が出店していました。
実はココで薪の音オリジナルアイスを買ったのですが、
どら焼き大好き・あざらしがどら焼きを見逃すハズもなく、
また落雁のお店なのに落雁を買わないハズもなく…
能登塩使用の塩どら焼き(¥150+税)と、
数ある落雁の中から加賀宝生(6個袋入り、¥540+税)をGET

※ちなみに落雁も結構好きです(。ノωノ)

塩どら焼きは餅粉(米粉)を使っているので、ちょっぴりモチモチ食感…かな?…かな?
いや、やっぱりそうでもナイかも。笑


何より、この半月型のどら焼きがカワイイ!

加賀宝生は生落雁の間に羊羹を挟んだ、白黒のコントラストが美しい落雁なんですよ。

甘過ぎないし、大きさもお茶請けにいイイ感じ

オーソドックスに緑茶と一緒に食べるのがお勧め


自宅用なら箱じゃなくて袋入りで十分

箱入りの方が当然お高いので注意です。笑
濃茶落雁も気になったし、やはり本場金沢にある菓寮も気になるところ。。。
実は今年中に石川県を巡りたいと思っていたところなので、心とお尻にちょっと火が点きそうです

日本ブログ村に登録してみました
[https://sweets.blogmura.com/sweetsgourmet/ranking.html にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ(文字をクリック)]
スイーツ食べ歩き部門で地味に健闘中!
皆様のポチ、待ってます!笑

[https://sweets.blogmura.com/sweetsgourmet/ranking.html にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ(文字をクリック)]
スイーツ食べ歩き部門で地味に健闘中!
皆様のポチ、待ってます!笑