以前食べたハーゲンダッツのセブンイレブン限定品・ジャポネ 和栗あずき。
お値段にクラクラ💫
しようが、栗好きとしては買わずにはいられず買っちまったのですが…
これ、和栗ソースがクラクラ💫
する位甘くてですね…
正直あざらしの口には全く合わず。。。
という訳で、セブンイレブン限定なんかに踊らされずにフツーの買えばよかった!!…と今さらながら後悔
はい、今回はクリスピーシリーズのマロングラッセをば
お値段にクラクラ💫


これ、和栗ソースがクラクラ💫



正直あざらしの口には全く合わず。。。
という訳で、セブンイレブン限定なんかに踊らされずにフツーの買えばよかった!!…と今さらながら後悔

はい、今回はクリスピーシリーズのマロングラッセをば

ま、ハーゲンダッツを買う時点で奮発なんですが
あ、これ、実は全額Tポイントで払った…!!笑
期間限定のTポイントがあって、それを使えるんだろうなぁ~って
(失効目前だった…!)
が、しか~し
自宅に帰ってポイント履歴見たら、超バッチリそのポイントが残ってらっしゃる…何故YO
どうやら、yahooショッピングじゃないと使えないポイントのようで
結局そのポイントは仔あざらしのオムツ代になりましたァーーー
で、話を戻してマロングラッセ

あ、これ、実は全額Tポイントで払った…!!笑
期間限定のTポイントがあって、それを使えるんだろうなぁ~って

(失効目前だった…!)
が、しか~し

自宅に帰ってポイント履歴見たら、超バッチリそのポイントが残ってらっしゃる…何故YO

どうやら、yahooショッピングじゃないと使えないポイントのようで

結局そのポイントは仔あざらしのオムツ代になりましたァーーー

で、話を戻してマロングラッセ


コチラ、本場イタリア産の栗を使用しているそうです。
イタリア産の栗は一般的に、和栗に比べて小ぶりで粘度が少ないという特徴があり、
マロングラッセなど洋菓子をつくるにはぴったりだそうです

渋皮も一緒に入れることが栗の味わいをしっかり出す工夫だとか
さて、肝心なお味ですが、
コーティングのチョコ部分にラムが使われているようで、ちょいと大人の味わいでした
栗のアイスには、コロコロッと小さい栗が入っていますよ~ン
食感は別にぃ~…ですが、アイス部分は文句なく美味しいし、先日の和栗ソースみたいに甘過ぎる事もない!
うん、絶対にスーパーでもお目に掛かれる、コチラのクリスピーの方がお勧めッス
お値段¥300弱でゴザイマス~~
何度も言います、奮発しましたからっ
基本的には、戴き物のハーゲンダッツ券か、ミニカップを広告の品¥198でしか買わないあざらしです
イタリア産の栗は一般的に、和栗に比べて小ぶりで粘度が少ないという特徴があり、
マロングラッセなど洋菓子をつくるにはぴったりだそうです


渋皮も一緒に入れることが栗の味わいをしっかり出す工夫だとか

さて、肝心なお味ですが、
コーティングのチョコ部分にラムが使われているようで、ちょいと大人の味わいでした

栗のアイスには、コロコロッと小さい栗が入っていますよ~ン

食感は別にぃ~…ですが、アイス部分は文句なく美味しいし、先日の和栗ソースみたいに甘過ぎる事もない!
うん、絶対にスーパーでもお目に掛かれる、コチラのクリスピーの方がお勧めッス

お値段¥300弱でゴザイマス~~
何度も言います、奮発しましたからっ

基本的には、戴き物のハーゲンダッツ券か、ミニカップを広告の品¥198でしか買わないあざらしです
