夏休み記事、お気付きかと思いますが、まずは食レポから進めております!
だって、皆様、その方が楽しいデショ!笑
っつ~訳で…
夏休み5日目
あざらし家の母、色々食べたり観たりするのが大好きな娘のためを思って(?)、
よく群馬の情報冊子(Deli-J、Vien、raifu、etc...)を捨てずに取っておいてくれています。
そして、今回の帰省では、2014年正月のraifuより「群馬の名物ラーメン特集」をチョイス!
いやぁ~まさか群馬でラーメン食う日が来るとは!!笑
という訳で、色々気になる店もありますが、まずは実家から近い前橋の店にしときましょ!
群馬大学附属病院の裏手にあります担担麺専門 たんさゐぼうです。
だって、皆様、その方が楽しいデショ!笑
っつ~訳で…


あざらし家の母、色々食べたり観たりするのが大好きな娘のためを思って(?)、
よく群馬の情報冊子(Deli-J、Vien、raifu、etc...)を捨てずに取っておいてくれています。
そして、今回の帰省では、2014年正月のraifuより「群馬の名物ラーメン特集」をチョイス!
いやぁ~まさか群馬でラーメン食う日が来るとは!!笑
という訳で、色々気になる店もありますが、まずは実家から近い前橋の店にしときましょ!
群馬大学附属病院の裏手にあります担担麺専門 たんさゐぼうです。

何故、担担麺かって??そりゃ、ア~タ、好きだからに決まってるでしょ!笑
(本当は、鶴見で担々麺食べて、何だか気分が盛り上がってたからです
)
担担麺専門店って珍しいですよね。
メニューは2つの定番と、夏季限定の1つ、合計3種類のみ。強気ですねぇ~!!
到着した時は昼前でしたが、外待ちが1組、駐車場も1台だけ空いていました。
が、その直後、ドッと人が押し寄せ、帰る頃には行列になっていました。
あぁ~食べログの評価通り、やはり超人気店だったのねっ
あざらしも相方も同じメニューを選びました。
桂(¥800)
(本当は、鶴見で担々麺食べて、何だか気分が盛り上がってたからです

担担麺専門店って珍しいですよね。
メニューは2つの定番と、夏季限定の1つ、合計3種類のみ。強気ですねぇ~!!
到着した時は昼前でしたが、外待ちが1組、駐車場も1台だけ空いていました。
が、その直後、ドッと人が押し寄せ、帰る頃には行列になっていました。
あぁ~食べログの評価通り、やはり超人気店だったのねっ

あざらしも相方も同じメニューを選びました。
桂(¥800)

創業時からの基本の1杯・担担麺ではなく、コチラの桂を。
おや、あまり赤くないぞ??
ちなみに基本の担担麺と辛さは一緒で、香りの高いゴマラー油を使用しているそうです。
これがね、もう神懸かり的に美味かった





おや、あまり赤くないぞ??
ちなみに基本の担担麺と辛さは一緒で、香りの高いゴマラー油を使用しているそうです。
これがね、もう神懸かり的に美味かった







ゴマの風味が香りがよく、スープはクリーミーで辛さはかなり円やか。
物足りないかもしれませんが、そこはテーブルにあるラー油で調整して下さいって話で…
ミンチとネギだけと言っても過言ではない具ですが、それがシンプルでいいんですわ
細麺がクリーミーなスープに絡んで、箸がどんどん進みました
で、実は相方が頼んだのは桂+ココナッツクリームブリュレ(¥1100)。
物足りないかもしれませんが、そこはテーブルにあるラー油で調整して下さいって話で…
ミンチとネギだけと言っても過言ではない具ですが、それがシンプルでいいんですわ

細麺がクリーミーなスープに絡んで、箸がどんどん進みました

で、実は相方が頼んだのは桂+ココナッツクリームブリュレ(¥1100)。

で、このクリームブリュレがかなり美味しっ!
注文を受けてからキャラメリゼし、冷やすそうなので、追加注文はNGのようです
だから先に注文してチョ
これが、本当に表面パリッ、中しっとりで、甘みもバランス良くて、、、ぜひ頼んでみて下さい
という訳で、ラー活@群馬、リピ必至のお店を発掘した瞬間でした♪
帰宅後、兄や姉、そして友人数人に「美味しいよ~行きなよ~」とメール等したあざらしでした
それにしても、群馬でラーメン食べたのって何年ぶりだ??
15年ぶりくらいかも~~
注文を受けてからキャラメリゼし、冷やすそうなので、追加注文はNGのようです

だから先に注文してチョ

これが、本当に表面パリッ、中しっとりで、甘みもバランス良くて、、、ぜひ頼んでみて下さい

という訳で、ラー活@群馬、リピ必至のお店を発掘した瞬間でした♪
帰宅後、兄や姉、そして友人数人に「美味しいよ~行きなよ~」とメール等したあざらしでした

それにしても、群馬でラーメン食べたのって何年ぶりだ??
15年ぶりくらいかも~~
