yahoo旅日記の再編集で、コチラの関連記事ですφ(・ェ・o)
水族館からの新潟せんべい王国。

到着したのは閉館30分前。これは駆け足で見なければ!!
それにしても www.baka.ne.jpってそりゃないっしょ!!マジばかうけです
(2015年現在、このアドレスを打ち込むと、ばかうけスペシャルサイトに飛びます
)
撮影協力、Nちゃん
ここで食べたかったのがせんべいソフト(¥400)!!
閉館間近だったので、危うく食べ損ねるところでした
ふぅ~危ない危ない
おせんべいをソフトクリームでサンドし、専用醤油を掛けたオリジナルソフトです
醤油はみたらし団子のタレみたいな感じで、おせんべいはサラダせんべい系。
ソフトは甘ったるくはなく専用醤油とよく合います。
あざらしは結構好きですが、おせんべいが塩味なので、意見は分かれると思います( ̄^ ̄ゞ
さて…
せんべいと言えば栗山米菓!!栗山米菓と言えばばかうけ!!
この新潟せんべい王国では、せんべい作りを見学、手焼きせんべい体験もできます
あざらし達は閉館間近に到着したため、手焼きせんべい体験できませんでしたが、
いつか再訪して体験してみたいなぁ~と思っています
ところで、ばかうけって地方に行くと限定味ありますよね。あざらしはついつい買っちゃうのですが。
当然のようにこの旅でも、新潟限定&せんべい王国限定のばかうけを買いました
種類が多いから、ばかうけ書庫を作っても成立しそうだな
ばかうけって期間限定品もあるんですよ。
ご当地品はライセンス契約で別企業が販売しているようなので、ラインナップ変更もありますし、
意外と奥が深いんです、ばかうけ!!笑
あざらしは栗山米菓LOVEです
それにしても www.baka.ne.jpってそりゃないっしょ!!マジばかうけです

(2015年現在、このアドレスを打ち込むと、ばかうけスペシャルサイトに飛びます




ここで食べたかったのがせんべいソフト(¥400)!!



おせんべいをソフトクリームでサンドし、専用醤油を掛けたオリジナルソフトです

醤油はみたらし団子のタレみたいな感じで、おせんべいはサラダせんべい系。
ソフトは甘ったるくはなく専用醤油とよく合います。
あざらしは結構好きですが、おせんべいが塩味なので、意見は分かれると思います( ̄^ ̄ゞ
さて…

せんべいと言えば栗山米菓!!栗山米菓と言えばばかうけ!!
この新潟せんべい王国では、せんべい作りを見学、手焼きせんべい体験もできます

あざらし達は閉館間近に到着したため、手焼きせんべい体験できませんでしたが、
いつか再訪して体験してみたいなぁ~と思っています

ところで、ばかうけって地方に行くと限定味ありますよね。あざらしはついつい買っちゃうのですが。
当然のようにこの旅でも、新潟限定&せんべい王国限定のばかうけを買いました





ばかうけって期間限定品もあるんですよ。
ご当地品はライセンス契約で別企業が販売しているようなので、ラインナップ変更もありますし、
意外と奥が深いんです、ばかうけ!!笑
あざらしは栗山米菓LOVEです
