2009GW、新潟旅行 - vol.1 新潟市水族館 マリンピア日本海 - | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

勢いに任せてyahoo旅日記の再編集φ(・ェ・o)
それは何故って…あざらしも仔あざらしも風邪っ引きで外出するつもりがないからデスッショボーン



毎年のことながらGWの旅行先って悩みます。ま、今のあざらしは旅行なんて関係ない話ですがショボーン

2009年のGW旅は初めて幼馴染Nちゃんと出掛けました。何で相方と一緒じゃなかったのか全く思い出せませんが、確か当時相方は久米島で潜りまくっていたからではないかとDASH!

行先ですが、Nちゃんは温泉♨があればどこでもOK、あざらしは1泊2日ならば実家から近い新潟 or 長野が希望だったので、協議の結果新潟に行くことになりました。
Nちゃんは事前に計画を立てる気が一切なかったので、計画立案から宿の予約まであざらしが行うことに…。結局誰と旅行してもあざらしの役目は同じ。まぁ、計画立案って楽しいですけどね爆  笑


さて、新潟県には3つの水族館があります
なので「どうせ1泊するなら2ヶ所廻ってしまえ!」と思い、それを踏まえて宿を設定。お互い住んでいる場所も仕事の時間帯も違うので、水族館以外の観光についての細かいことは後々相談です。
この旅はNちゃんと一緒なので、拠点は実家・群馬。幸い我々の実家は関越道の前橋IC/渋川伊香保IC両方が近いので、高速道路利用に関しては非常に楽チンですチョキ

旅行前夜、Nちゃんの仕事終了後、22時に彼女の自宅(徒歩3分)で大まかな行先を相談。さて、どうなることやら ←本当に行き当たりばったりだったんですよ笑い泣き


【1日目】

案の定寝坊したNちゃん(ちなみに寝坊魔チーン)を引っ張って、朝7時の予定を30分超過して出発DASH!

関越道において東京方面からの車は、伊香保・水上など群馬の主要温泉地へ行くか or 新潟/長野に行くかなので、藤岡JCTや前橋IC辺りから車の流れがばらけてきます。だから高速道路の渋滞はあまり心配はしていませんでしたチョキ

ひたすら北上し長岡JCTで関越道に別れを告げ、北陸道・新潟西ICまでひた走り、出発から2時間半で高速道路を降りました。ここから新潟バイパスに入り女池ICまで。
通常ですと最初の目的地である水族館は女池ICから30分弱のようですが…
ここでついに渋滞。30分どころじゃな~い。水族館まで連なってるYOチーン
水族館近くで誘導員が登場。水族館でなく新潟市水道局の駐車場に誘導され、そこから15分程度歩いて水族館を目指しました


ようやく新潟市水族館マリンピア日本海に到着。
イメージ 1
ここからまた渋滞です、チケット売り場のアセアセ 20分位待ちましたDASH!
ちなみに入館料¥1500
実は列の最後尾は水族館の外で、この写真は既に15分位経過した頃に撮影。まだまだ先は長いぞアセアセ

で、この混みっぷりは尋常じゃないので、よ~く見てみたら通常のチケット売り場と臨時チケット売り場が各1ヶ所、合計2ヶ所しかなかったんですよね。GWだもの、そりゃ混みますわ。なるほど納得笑い泣き


何はともあれ入場しましょDASH!
当時のカメラワークはヒドイもんで、載せるのに耐え得る写真が少ないのが残念ですダウンダウン
その中でもまともなものを。。。
皆様、我慢して見て下さいませm(*- -*)m オ、オユルシヲ・・・


さすがGW、入場してからも日本海大水槽~マリントンネルまでは大混雑が続きましたアセアセ
ゆっくり撮ってる余裕はなかったなぁえーん
イメージ 2


日本海に生息する魚類を展示した大水槽にはマイワシの群れが泳いでいました。
イメージ 3

その他色々DASH!
イメージ 4

イメージ 5

あざらしはテングハギやミヤコテングハギが結構好きだったりします。
何処の水族館に行っても追い掛け回して撮ってしまいますカメラ
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8


イロカエルアンコウは自分の体の一部をルアーのように用いて捕食するのだとか。
イメージ 9


ゴマフアザラシ。
当時成体は3頭いたのですが、どいつもこいつも爆睡中でしたzzzzzzzzz たま~に起きる程度zzz
イメージ 10

3月に生まれたばかりの子供もいましたが、残念ながらすっかりゴマ柄でしたDASH!
一度くらいホワッホワの白い産毛に包まれた赤ちゃんを見てみたいのですが、なかなかチャンスがショボーン
イメージ 11


隣りの放飼場にはアシカ、トド、別館にはバイカルアザラシ、ビーバー、カワウソ、ラッコもいました。
イメージ 13

イメージ 14

イメージ 12

イメージ 15
あら、結構充実してるのねチュー
特にバイカルアザラシは何処ででもお目に掛かれる訳ではありませんでぇ~キラキラ
ラッコも国内での飼育頭数が徐々に減少してて、いずれ見られなくなるかもって言われるんですよアセアセ

ちなみにイルカショーはとにかく混んでいて全く見られる状況ではなかったので、あっさり諦めましたDASH!

あざらしの姉一家は以前よくマリンピア日本海に出掛けていました(当時年パス所有)。でも北関東道が完全に繋がってからは大洗水族館に鞍替えしたようです。
姪達曰く「イルカショーがない所は水族館ではない」とのこと。う~ん、困った。何処から訂正しようかアセアセ



概ね満足したところで腹ごしらえに向かいましょう。だってもう14時過ぎているしDASH!
とりあえず新潟駅周辺に移動し、わっぱめしを食べつつ地図を見て道の確認(カーナビ無し)。
行きたい場所、というか食べたいものがありまして…新潟せんべい王国照れ
イメージ 18
話の進行上はコチラの書庫に入れるのが正確なのですが、詳細は別書庫にて紹介しま~すパー


新潟せんべい王国で食べたいものを食べて、あとは宿に向かうだけ!
この日のお宿は岩室温泉 富士屋。せんべい王国から1時間位でしたDASH!

ホテルに到着してから知ったのですが、このホテル、大浴場は水道水を沸かしたもの、露天風呂が温泉なんです。ちなみに源泉は2代目だそうです。ってことは湯量がかなり少なく節約しているのでしょうか?でも温泉は雰囲気もかなり大切なので、そこはあまり気になりません。
ちなみにこれは2009年当時のお話で、その後2012年に姉妹館ゆめやの玄関先で温泉が湧出。今は自家源泉に切り替わっているようです
イメージ 16

イメージ 17
女性プランで、こんなお部屋でまったり過ごして夜食付き。お値段もGWの割に高すぎず、満足でしたアップ
ちなみにお部屋も2011年にリニューアル!さらに綺麗に素敵に変身したようですYOハート
( でも、あざらし達が出掛けた当時も、確かリニューアル後だったんですよん爆  笑)

ちなみにこの温泉地は住宅街の中にポツンと温泉旅館がある感じ。周りは非常に静かでした。


とにかくゆっくり温泉に浸かり、明日に備えましょzzz そして寝る前にようやく翌日の行先を決定ブルー音符
よし、明日も頑張ろ~うアップアップ