藤枝の「静岡抹茶スイーツファクトリー ななや」へ久々の訪問♪ | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

 

 

 

相方と仔あざらしと、家族3人で初めてのお出掛けは…
静岡抹茶スイーツファクトリー ななや。近いとなかなか出掛けないもので、前回の訪問から何とビックリ1年も経っていました。

知らぬ間に、店舗が新しく、広くなってました(以前の店舗の横。店は広くなれど駐車場は相変わらず狭~いDASH!)。
さて、前回は基本の抹茶ジェラートを楽しみましたっけ。

今回はあざらしが買い出し係。相方は仔あざらしのお世話!!←仔あざらし、出発時に起きちゃってギャン泣きそして相方は扱いが神がかり的に上手いのでお任せ★

 

 

 

「抹茶をテキトーに頼む!」という相方に、ちゃっかりダブルコーン(¥420)で注文したのは…
イメージ 1
玉露 & 期間限定の八重桜!抹茶じゃないし…笑!!
八重桜は神奈川県丹沢山地周辺の八重桜を使用しているそうです。八重桜は+¥100でした。


一旦相方に商品を渡しに駐車場に行き、再度店内に戻って…
あざらしはダブルカップ(¥390)で、
イメージ 2
ラムレーズン & 藤枝ハイボール

ラムレーズンは、ななやの基本・No.3の抹茶ジェラートにラムレーズンを合わせた1品。ラム酒が効いた大人味ジェラートです。こちらは柔らかいのでコーンにはできないらしく、カップでの注文となりました。

そして、藤枝ハイボールとは何ぞや!?
2007年に街の活性化につながればということでサッポロビール、三田飲料という企業のサポートを受けながら「居酒屋から藤枝を元気にする会」で元となるシロップを開発したんだそうです。ななやはそれをジェラートにしたって訳です^^
そのシロップですが、藤の色素と同じアントシアニンで色付けし、カボス、アセロラが配合されているんだとか。
なるほどね!!シャーベット系で、お味はラムネのような爽やかさ。夏にピッタリ!とありましたが、その通り。こりゃ、かなり美味!!基本の抹茶を捨て、挑戦してみて良かった~


抹茶(No.1~No.7)はいつでも店頭で味わえるし、玄米茶や和紅茶、ほうじ茶も捨て難い。季節限定も気になるし、本当に悩みますね得意げ
イメージ 3
 
近いことですし、仔あざらしの機嫌が良い時にまたお出掛けすることにしましょう!!
 
ってな訳で、産後初のジェラートを味わったのでしたチョキ