久々に動物園新規開拓。伊豆方面に出掛けてきました。
まずは出会ったご当地ソフト&アイスをば!
まずは出会ったご当地ソフト&アイスをば!
熱川バナナワニ園にて…
本園・植物園 7号温室入口でしか食べられない限定アイス(¥300)。
本園・植物園 7号温室入口でしか食べられない限定アイス(¥300)。

何を食べる!?
あざらしはバナナアイス。ここはバナナワニ園ですし!!

相方は無難にマンゴーアイス!

バナナはもったりしすぎず、マンゴーは爽やか。どちらもなかなか美味でした!
ドリアンが一番気になったのですが、、、やはり無難な選択をしてしまいました
で、本園・ワニ園の入口にはバナナソフトもあったのですが、今回は食べませんでした。
あと、分園にはフルーツパーラーもありましたが、こちらも併せて次の機会に…
伊豆高原・旅の駅にて、以前食べたソフト(コチラ)が仕様変更となってました。
ドリアンが一番気になったのですが、、、やはり無難な選択をしてしまいました

で、本園・ワニ園の入口にはバナナソフトもあったのですが、今回は食べませんでした。


伊豆高原・旅の駅にて、以前食べたソフト(コチラ)が仕様変更となってました。

ニューサマーオレンジソフト(¥380)
ジャム掛けじゃなくなってる!!名前も若干変わってる!!
味は相変わらずイイ感じの酸味でした
伊豆シャボテン公園の入口売店にて…
うっすら緑色のシャボテンソフト(¥350)。
食用サボテン使用で、ダイエット中、血糖値が気になる人に!!という謳い文句。
いやいや、血糖値が気になる人がサボテンとはいえソフトはいかんでしょう…笑!!
お味は、キシキシする…って表現だと伝わりませんか。。。ちょっと青臭い感じです
美味しいとは思うのですが、やはりサボテンの青臭い雰囲気は若干残ってる気がしました。
園内、別の売店にはコチラも。
ウチワシャボテンの赤い実ソフト(¥350)!
入口で食べたサボテンソフトと味の違いがどの程度あるのか…コチラはまた次の機会に
そんなこんなで、日帰りで伊豆を楽しんできました!!
それにしても静岡中南部から伊豆は遠いですわ
ジャム掛けじゃなくなってる!!名前も若干変わってる!!
味は相変わらずイイ感じの酸味でした

伊豆シャボテン公園の入口売店にて…

食用サボテン使用で、ダイエット中、血糖値が気になる人に!!という謳い文句。

お味は、キシキシする…って表現だと伝わりませんか。。。ちょっと青臭い感じです

美味しいとは思うのですが、やはりサボテンの青臭い雰囲気は若干残ってる気がしました。
園内、別の売店にはコチラも。

入口で食べたサボテンソフトと味の違いがどの程度あるのか…コチラはまた次の機会に

そんなこんなで、日帰りで伊豆を楽しんできました!!

