雪よりも性質が悪いかも。静岡中南部は暴風雨です
yahoo旅日記の再編集です( ..)φ
【3日目】
あっという間に旅は最終日。さてさて、本日の天気は…
前夜の天気予報では、28日は低気圧の接近に伴い大雪の恐れ とのことでしたが、朝7時台の天気予報では…
か、変わってない。。。風も強いし…飛行機大丈夫??天気図からも大荒れだってことが分かります
心配しても仕方ないので、ひとまず朝食。
ホテルをチェックアウト後、前日にお世話になったJR札幌駅構内の北海道さっぽろ「食と観光」情報館にて、飛行機の予約変更等々についてレクチャーしてもらいました。
(あざらし、飛行機なんてあまり乗らないので予約変更やキャンセルの仕方なんて知りません。今思えば1人で乗ったのもこの時が初めてでした )
本日の天気を考えると欠航する可能性は捨てきれない。。。
カウンターのお姉さんによると、「欠航が決定した瞬間から電話が繋がりにくくなったり、搭乗が決まっている便があっという間に満席になるから、なるべく早めに動いた方が良い」とのこと。。。
現在9時半…そんなことも踏まえ、早速JALに電話。
ふむふむ、13時の便までは搭乗手続きしているのね。うんうん。で …14時以降の便は搭乗中断。。。うげっ…すっげ~嫌な予感!?
ちなみにあざらしの予約していた便は新千歳空港・18時50分発・JAL538便。今はじゃんじゃん雪が降っているし、この先どの程度天候が悪くなるかも分からない。。。
あざらし、5分間ですが悩みに悩みました。
「欠航するかも…と思いながら観光してもきっと楽しくないし、だったら予約変更しよう」と。
結局この時点で搭乗が決定している最終の便、13時発・JAL516便に変更しました。何度でも変更は可能だし、こうなったら臨機応変にいこうじゃん!
…という訳で、仕方ないので登別行きは諦め(登別マリンパークニクスに行くつもりだったけど)、急遽札幌市内観光することに。
新千歳空港に向かう時間も考慮に入れ、絶対に11時半までに札幌駅に戻ることにしよう。
荷物をコインロッカーに預け、向かった先は…北海道庁旧本庁舎!ここは2005年の訪問時、内部も見学したので(日記はコチラ)、今回は外観のみを見学。
やはり雪景色だと印象が全く違います。
そして札幌市時計台。
前回訪問時は時間の都合上、内部を見学できなかったので、今度こそ!と意気込んでいたのですが、何と本日休館の悲しい2文字。。。
ちなみに年末年始だから休館だったのではなく、休館日が第4月曜日だったのです。わ~ぉ、そういうオチ??迂闊だった 悔しいので外観のみ撮影。
私のようなウッカリさんは他にもいました(写真に写っているオジサンが残念そうに去っていきました)。
そうそう、初日に大通公園周辺をイルミネーションを見つつブラブラしていた時も感じたのですが、ここ札幌は中国からの団体観光客がすご~く多かったです。時計台も旧本庁舎も。
2011年も同じこと感じたけど相変わらず多いのかな…?
この時点で10時半。うわ~中途半端!
どうしよう…う~ん、行っちゃおうかな。この際タクシー使っちゃえ!いざ、サッポロビール園へ
私は時計台周辺からタクシーに乗ってしまいましたが(時間に制約があったので仕方なく )、札幌駅からバスが出ていますので、是非ご活用を。。。
ちなみに私が向かった先は園内のサッポロビール博物館。ちなみにHPはコチラ。
前回訪問時は博物館なんて全く興味なく、ビール園でひたすらジンギスカンを食べてました。そして胃もたれを起こした訳ですが…今回は完全なる見学モード。。。だって、お目当てがあるんだな!
1987年にオープンした日本で唯一のビールに関するこの博物館、入館料は無料!
サッポロビールの工場は国内に8箇所。
あざらしがたま~に出没する静岡県(って現在住んでますが)。工場の近くを通過したこともあります(つーか、ひょっとして今は毎日通過してるんじゃ?)。一度も行ったことないなぁ。今度挑戦してみようっと。
気になる博物館内部はこんな感じ。
3Fから1Fに下りながら見学。
パネルやジオラマでビール全般とサッポロビールについて学べます。意外にも結構楽しめますのよん。
最後は1F・テイスティングラウンジで昔のサッポロビールのポスターを眺めつつ、有料試飲できます。
ベンチやテーブルはこんな感じなんです。欲しいかも
あざらし、ビール はそれほど得意じゃないのですがエビスをチョイス!!
お値段は¥200!!
黒ラベルやクラシックも同値段です♪いや~酒はやっぱり昼間に限るねっ♪
ここでビールを飲んだ後は、、、限定のジェラートを あ、もちろん別記事で…笑!
この時点で11時。ぼちぼち空港に向かわないと
…とその前にJALに電話。搭乗状況を聞いてみると…あれ?14時以降中断…ってさっきと全く変わってないじゃん。。。16時位の便に変えようかな~なんて思ってたのですが。
仕方ない、空港に向かおう。お~い、タクシー!!
札幌駅で荷物を回収し、空港へ。。。
12時20分、空港到着。実は札幌駅前が激しく渋滞していたから予定していた快速エアポートに乗り遅れそうだったのよね。ふぅ、危ない危ない…あと1本遅かったら12時45分頃着だったので。。。
ホント、お土産を初日に買っておいてよかったわ
結局天気は限りなく霙っぽい雪が降り続き、滑走路の点検で20分程度フライトが遅れたものの、飛行機の欠航には至らず。。。無事に羽田に戻れたのでした
(実はこの日帯広に帰省しようとしていた先輩は、飛行機の欠航で帯広空港に行けず、新千歳空港に向かったとか。私が帯広に向かった日は新千歳に欠航便が相次ぎ、私が新千歳から羽田に戻る日は道内で新千歳のみ欠航がなく…何だかとっても運が良かったみたいです )
さて、せっかくなので…大まかな費用なんぞ計算してみました。
■ホテル2泊…¥12200
■飛行機…羽田→とかち帯広:¥20350、新千歳→羽田:¥17900、ともにJAL株主優待利用。
■JR特急…帯広→札幌:¥6510
■1DAY共通カード…¥500
■タクシー(サッポロビール園往復)…¥1050×2
合計¥59560でした!
まぁまぁ…でしょうか でも、冬だとフリープランのツアーの方が安くあがるかも。(…ってなかなか都合の良いレンタカー付きのフリープランが見つからなかったのですが。。。)
この旅で分かったこと。
■冬の北海道旅行→夏と比べると飛行機は確実に空いている!でも天候不良による欠航も多い!
■お盆中と同じく年末年始期間(12月29日~1月3日)は早割りがない!
■札幌以外の公共交通機関(バス)を当てにするのは危険かも。。。やっぱり札幌以外はレンタカーよね!…てことはあざらしは皆でワイワイ行きたいの。。。
帯広出身の先輩曰く「GWの北海道は狙い目。雪融けしたばかりで花が咲いている訳でもないので、意外と空いている。」とのこと。だったらまた春になったら行きたいなぁ。
そんな事を考え、2011年GWは北海道に出掛けたのでした!ま、雪融けって何だっけ?って感じでしたが…それはまた後ほど再編集シリーズで
この北海道旅、最後はソフトネタで〆ま~す♪
|