首都圏がまた雪です![]() 帰宅難民になる前にお仕事切り上げてきました。思わず早く帰宅したため暇です。 そんな訳でyahoo旅日記の再編集をば( ..)φ 約4時間、円山動物園でホッキョクグマを中心に堪能。
今度はバスで円山公園駅へ戻り、ここから札幌市営地下鉄・東西線に乗り新さっぽろ駅へ(¥310)。向かった先は新さっぽろにある複合商業施設・サンピアザの左隣にあるサンピアザ水族館。
2009年夏の北海道旅行の際、時間がなくて行けなった場所の1つです。ご当地アイスを食べてからやって来ました、水族館。
![]() 内部はこんな感じ。
![]() ![]() そんな訳でここには大きな魚はいません。小さめの魚が中心です。 ![]() ![]()
モンガラカワハギもいます。
変顔の魚って多いのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヘラチョウザメの長い吻がすっごく気になります
![]() ![]() こういうパネルは少なめでした。
![]() ![]() ![]() そのシロボシテンジクザメの赤ちゃん。というか卵というべきか? ![]() あ、こんなのもありました。 ![]() こういう骨格標本見るとよく分かります ![]() コチラはオオセという底生性、そして夜行性のサメ。 ![]() 館内には人気者のペンギン、コツメカワウソも数匹いました。
![]() ![]() ![]() ![]() その他にゴマフアザラシもいましたよ(ちょっとビックリ!)。
また、小さいながらも回遊水槽があり、マリンガールの餌付けショーも行なわれていました。 北海道ならでは? クリオネは上手く撮れません ![]() ![]() こじんまりしているし、これと言ってショーもないので、じっくり見ても見学時間は1時間弱でした。 年末近くとはいえ日曜日だったのですが、何だかお客が少なかったです。夕方近かったからかな。 この後札幌市営地下鉄でさっぽろ駅に戻り(¥310)、これで共通1DAYカードの元は取れたみたいです! (内訳:さっぽろ駅~円山公園駅¥240、円山公園駅⇔円山動物園¥200×2、円山公園駅~新さっぽろ駅¥310、新さっぽろ駅~さっぽろ駅¥310) ![]() 大活躍した共通1DAYカードに感謝!
お次はJR札幌駅構内(西コンコース北口)にある北海道さっぽろ「食と観光」情報館で軽く情報収集。
翌日のために観光案内所でバス時刻等々を教えて頂きました。 ホテルに戻る前に…ご当地ソフトをGET!ソフトはサンピアザのアイスと別記事で! さすがにもう疲れたし、今日は駅弁でいいかなぁ…と思い、情報館内で佐藤水産のお弁当をGETしホテルで食べました。美味しかったですよん。 この後はバス乗り場を確認しつつ、バスの運転手さんに時刻表を頂いたり、下車する場所を教えて頂いたりしました。 さて、翌日は天気次第ですが、一応登別に行く予定。室蘭行きのバスに乗ればJR登別駅近くの国道沿いにあるバス停に1時間半強で到着するそうなので、そのつもりで。。。 翌日に備え、ゆっくり就寝しましょう ![]() ![]() ![]() ![]() |