さて、約2年前にこんな出会いがありました(コチラ)。 で、その旅でこんなお土産(ヒヒ通)を買いました(コチラ)。 で、約1年前にこれ(キリマンじゃろ)が発売されたんですわ(コチラ)! 「本が欲しいなぁ…でも広島は遠いなぁ…」と思いながら遠いお空を眺めていました。 そんな時に、1月の最終週、Facebookより約2年前に出会ったKさんからメッセージが! 「30日か31日にたけすいに行きます。お土産をKくん(共通の友人)に託そうと思ったら、2日間ともいないみたいで…どうしましょう?」 …30、31日? あざらし、本当は原則全員参加の宿泊研修があったのですが、申し込み時点で体調的に参加が無理だったので欠席のままになっていました。だから研修には行けないけど普通に出勤しようと思っていました。 でも「Kさんと会える機会なんて滅多にない!しかも広島からお土産まで持ってきてくれてるなんて!それもサイン入り!」と、思わず年休を取得。(ちなみにお土産とは冒頭のキリマンじゃろです!) 1/31、急遽蒲郡市竹島水族館に行ってきました。 ちなみに昨年2月にお出掛けしています(コチラ)。 静岡に引っ越して約1年。愛知は隣県ですが、何しろ静岡が広いので、、、そこまで足を延ばすことは滅多にありません。今回は1人だったので電車で出掛けましたが、在来線で2時間程度でした ![]() 水族館入口で合流後にまずはランチへ。 色々動物園水族館について散々語り合ってから水族館へ…笑 ココ、相変わらずの小さくて古い水族館ですが、友人Kの情熱がビシッバシッと伝わってくるので、何だかとても好きなんです。 ![]() Kさんと一緒に水槽内を見てるけどお互い無言で、ひたすらシャッターを切り続けました…笑
![]() ![]() あざらし、節足動物が大っっっ嫌いです!それなのに…頑張ったと思いません!?
それを知ってるKさんが「大丈夫ですか?」と驚愕の表情でした。 ブログに載せるのですらガクガクブルブルです… ![]() ![]() ![]() やっぱり、たけすいの手作り感が好き♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 魚歴書とか、ご飯の好き嫌いとか…見てて飽きません
![]() ![]() 昨年は塩ビ管に引っ掛かって休んでいたモヨウモンガラドウシは、今年はブロックの下でお休み中。
![]() ![]() コチラはモンガラドオシかな?
で、流行には乗る…笑!
![]() (あざらし的)ウツボ界のアイドル、トラウツボ♪
![]() 昨年いたっけ??アラレフグ!巨大なフグです!!
![]() あざらしはウツボだけでなく、フグも好きです♪
昨年の記事でも紹介してるコチラの水槽。この中には相変わらず超激珍生物が紛れています。
![]() パネルを見ながら「何処にいるの?いなくない?」と探すのが楽しいのです! さて、今回は前回見られなかったアシカショー(時間的にオタリアショーでした^^)が見られました。
![]() ![]() ![]() 今度は名物・謝罪ショーが見てみたいわ…!!
(謝罪ショーとは、アシカ or オタリアがショーを放棄して帰ろうとする珍事だそうです…笑) コチラはオタリアショー終了後、アシカのラブちゃんのトレーニングでの1コマ。
![]() ペチペチ触れちゃったりするんですわ
冬の深海シーズンなので、深海タッチプールも健在でした。
たけすいの小窓も、色々魚が入れ替わってるみたい♪ ![]() ひょえぇ~また撮っちゃった…!ガクガクブルブル
超貴重・珍マークのミノエビ。
![]() スケスケボデーのこのエビは、刺激を受けると発光するそうです。
昨年騒がれたことの1つ、、、やっぱりこれかな。。。
![]() 国内の水族館でオオグソクムシ孵化の報告は聞いたことがないそうです。
漁師さんが運び込んだオオグソクムシが卵を抱えており、たまたま孵化したみたいですが。。。 ![]() あざらし精一杯の写真です。今回グソクムシ系、沢山写真撮った方だと思います。ふぅ~お役目完了! 皆様、小さいから古いから、と言わずに、ぜひぜひたけすいに足を運んでみて下さい。今、プチリニューアル中です^^ 後ほど、あざらしが職場にやってきたと知った友人K。 「遊びに来るなら言ってよ~!無理にでも時間を空けたのに!!」と申しておりました。大丈夫、近いからまたフラッと行くわ! と言いつつ、1回目も2回目も、何故か友人Kのオフ日に行っちゃってるあざらしでしたf(^-^;) |