相変わらずyahoo旅日記の再編集です( ..)φ 最後に忍野八海へ。
![]() HPを抜粋 【霊峰富士の胎内より湧き出でる八つの泉は、昔から「神の泉」と崇められ、いくつもの「伝説」が語り継がれています。】 だそうです、はい。 忍野八海は八つの湧水池から成っています。 富士山に降り積もる雪融け水が、地下の不透水槽という溶岩の間で、約80年の歳月をかけて濾過された澄みきった水。水質・水量・保全状況・景観の良さから、昭和60年に全国名水百選に選定されています。また、新富岳百景選定地でもあり、国の天然記念物にも指定されています。 コチラは8コある湧水池のひとつ、湧池(わくいけ)。
![]() ![]() ピントが合ってないけど、実は結構好きな写真です。
![]() この池が一番風情があって良かったです。
![]() ![]() 濁池(にごりいけ)
![]() 銚子池(ちょうしいけ) …だと思う。。。
![]() 鏡池(かがみいけ)
![]() ![]() 写真は割愛しましたが、一応全ての湧水池を巡りました。お釜池(おかまいけ)だけは地震の影響なのか塞がれていました。 忍野八海。 私は一度行ってみたいと思っていた場所に行けたので満足なのですが、とても地味な観光地だったため相方は無反応でした ![]() 忍野八海をあとにし、最後に山中湖をチラ見して旅終了!
![]() 2日間、初めての山梨、その地の動物園水族館を制覇し、一応チラ見ではあったものの富士五湖を制覇できたので大満足な旅となりました。 |