2011初春、富士五湖エリアでご当地ソフト! | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

 

 

 

コチラと関連してます!

 

 

 

河口湖の駐車場にて気になる看板発見!!
イメージ 1

 

 

 

 

お!甲斐路ソフト
ちなみに甲斐路とはブドウの品種名です。
朝10時、買う気満々で店内に入ったら「すみません。今、甲斐路ソフトはやってないんです。」と言われ撃沈。。。
季節のせいか、それとも大震災当時の計画停電の影響なのか、定かじゃありません。。。
巨峰ソフトでもいいのだけど、巨峰ソフトは山梨であればいつでも食べられそうな気がしたのでココでは我慢。

あざらしだって、たまには我慢するんです

 

 

 

 

で、何だか外れクジな予感がプンプン漂ってますが富岳風穴にてとうもろこしソフト(¥350)
イメージ 2
や、やっぱり…久々の外れくじ。。。

 

 

 

うっかり見落としていた『ポタージュのような味わい』というキャッチコピー。マジでインスタントのコーンポタージュ味でした
相方に渡してみたものの「不味い。自分で買ったんだから自分で食えよ!」という目で見られました。。。
実はこの味にノックアウトされ、この日は他のソフトを食べるのを止めたのでしたあせるあせる



余談:
2012年にガリガリ君でコーンポタージュ味って出ましたが、富岳風穴事件がトラウマで買うことはありませんでした。2013年に出たクレアおばさんのシチュー味だって絶対無理でーす