2013夏、板橋区立熱帯環境植物館 グリーンドームねったいかん♪ | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

ここ数ヶ月、相方に「何処かマイナーな動物園水族館に行きたい!!」と言われていました。何故にマイナーな??
マイナーな動物園水族館なんて沢山ありますよ、はい。何処にしようかなぁ…?

目を付けてた3ヶ所のうち2ヶ所がリニューアルでしばらく休館中だということもあり、板橋区立熱帯環境植物館 グリーンドームねったいかんに行くことにしました。ココにはミニ水族館があるんです。
という訳で、相方の実家にお泊まりしてた9/8にお出掛けしてきました^^


熱帯雨林は植物の宝庫で、また大量の酸素の供給源でもあります。グリーンドームねったいかんでは、そんな世界の三大熱帯雨林の中から、日本と密接な関係にある東南アジアの熱帯雨林を再現しています。

あざらしブログでは、グリーンドームねったいかんにあるミニ水族館を中心に紹介



イメージ 2ミニ水族館というだけあり、小さな水槽が中心でしたが、意外と水槽数が多かったです。
海水、汽水、淡水ゾーンに分かれていました。










3種類のハナダイ達やタツノオトシゴ。
イメージ 1


まさかのタカアシガニ!
イメージ 10
これにはちょっとビックリしました。全然ミニじゃないじゃん(笑)


イズカサゴに ユメカサゴ。イメージ 18イメージ 19








変顔くんは写真に撮るに限るっ♪
変顔っぷりはイズカサゴに軍配が上がったので、ちょっとだけ写真が大きめフラッグ


イメージ 20あざらしがいつも水槽をよ~く観察してないだけか、何だか初めてお会いした気がするクロユリハゼ。










イメージ 21ハナハゼの尾鰭って綺麗。
だけど、写真でそれを上手く表現できなくて、この水槽前でず~っとウロウロ!
その間に相方はさっさと先に進んでいました得意げ
で、結局上手く撮れぬまま(笑)







イメージ 22ゼブラハゼ…かなぁ。。。












ハリセンボン、針を出してなければただのフグ!
イメージ 3

イメージ 7イメージ 8








ハリセンボン以外のフグもいます。



イメージ 4そして、すご~くお気に入りなのに、またしても名前が出てこない。

物忘れが激しいお年頃なのかしら(苦笑)










イメージ 6


これが最後の水槽。
イメージ 11

イメージ 5
大きな淡水エイ、ヒマンチュラ・チャオプラヤ(写真右側)。
2匹いたのですが、見分け方が書いてありました。実はあまりよく分からなかった…^^;


イメージ 9そうそう、意外にアクティブなカメもいました。プールにドボンと入った後もがいていましたが、その後一体どうやって出たのやら??










植物園は4つのゾーンに分かれていました(温室だけでなく冷室もあり)。
イメージ 12

イメージ 13相方は隣りにいた小学生よりも張り切って水鉄砲で遊んでいました。
永遠の小学生…汗

まぁ、楽しんでるからいいか。








イメージ 14イメージ 15











イメージ 16





サンタンカ、着生ランのパンダ ヤノブルー、プルメリア等の花だけでなく、パイナップルとかフルーツもありました^^



イメージ 17






水族館としてはとてもマイナーでしたが、値段以上に楽しく過ごせました♪
ちなみに入館料は¥250ですにひひ