2009秋、伊勢・志摩・鳥羽の旅♪ - vol.3 夫婦岩、そして夜は… - | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

志摩マリンランド二見シーパラダイスと水族館をハシゴした我々。
鳥羽水族館は一度訪れたことがあるので、これで三重県の水族館は制覇したことになります。
三重みたいに1県に幾つも水族館があると巡るのも大変なんです。
うへへ!とりあえず一仕事終えたぜっチョキ

そして、旅の企画段階では1泊2日で
ざっくりと①志摩マリンランド②夫婦岩&二見シーパラダイス③伊勢神宮を巡るつもりだったので、この時点で企画のおよそ3分の2は果たしたことになります。


水族館を見たことだし、夫婦岩を見に行こう!!
水族館から徒歩で二見興玉神社に向かいます。ちなみに全国各地にある夫婦岩の中で、ここ二見のものが特に有名、とWikipediaに書いてありました。でも元々私の中では“夫婦岩=二見”だったから、「え?他にも夫婦岩ってあるの?」状態でした。

さて、上記の二見興玉神社は、夫婦岩の沖合700mの海中に沈む祭神猿田彦大神縁の霊石と伝えられる興玉神石を拝する神社。
この神社、やたらと蛙の置物が目についたのですが、HPによるとこういうことらしい…『猿田彦大神は古事記、日本書紀によると天孫降臨の際、道案内をされたので、古来より交通安全 善導の守護神として広く信仰されている。蛙は大神の御使いと信じられ、境内の置物は、無事かえる、貸した物がかえる、若がえる等の縁起により御利益を受けられた方々の献納』
そんなこと全く知らなかったので、岩しか撮影しなかったぞ。。。


という訳で夫婦岩をパチリ。
イメージ 1

イメージ 2

日の出で名高い夫婦岩ですが、実際に岩の間から日の出を見ることが出来るのは4月~8月の間
6月の夏至の前後1週間は岩の中央から日の出が昇り、天気が良ければその背に霊峰富士を仰ぐことが出来るそう。この季節になると早朝の境内は多くの修学旅行生や観光客、カメラマンで賑わうそうな。

ちなみにココではご当地ソフトもGET♪あとで別書庫でまとめて紹介します^^v


よし、もう17時だしそろそろ宿に向かおう!

本日のお宿は
じゃらんnetにて予約。ホテル鳥羽小涌園、1泊朝食付き¥12000。
元々は志摩市内の旅館を押さえていたのですが、翌日の動きを考えて、鳥羽市内にあるこの宿を再予約。
古めのホテルで部屋内のお風呂はとてもとても狭いので、迷わず大浴場に行くことをお勧めします
ちなみに鳥羽駅からは結構遠くて車で10~15分。実際のところ、疲れている中、このホテルから食事処に向かうのはちょっと面倒。もう少し考えて宿を選べばよかったな、とちょっと後悔。。。
この頃から、旅に合わせてホテルの立地を気にするようになった気がします^^;

…と、色々文句を付けましたが、朝になり部屋の窓から見えた景色は綺麗でしたよ。
イメージ 3
朝、部屋から撮影カメラ



さて、ホテルにチェックイン後直ぐに夜ご飯を食べに出発!実は鳥羽に泊まると決めた時から食べる場所は決めていたのです。


近鉄鳥羽駅直結の大家族
yahoo旅日記やクチコミでも紹介されている方がいましたし、私も以前、旅日記仲間のたてきツアー様にお勧めされたこともあり、足を運んでみることにしました。
イメージ 4
はブリ・イクラ丼を注文したところ、ブリが既に品切れ…とのこと。メニューには載っていませんが、店員さんの提案により、カンパチ・イクラ丼となりました!

イメージ 5イメージ 6











良心的な値段設定なのでお勧めです♪新鮮な魚介類が2人で¥3000未満でした。満足にひひ


ホテルに戻り、総歩数を確認したところ11340歩。まぁ通常通りってところでしょう。
2日目は伊勢神宮(内宮)へ向かいます。