2009秋、伊勢・志摩・鳥羽の旅♪ - vol.2 二見シーパラダイスへ - | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

お初の水族館・志摩マリンランドの後は、これまたお初の水族館・二見シーパラダイス

実は出発の時点では、ざっくりと「1日目:志摩&鳥羽、2日目:鳥羽&伊勢」としか決めていませんでした。
そのため志摩マリンランド駐車場で“まっぷる”を見ながら次の目的地選択のための作戦会議を開始。この時点で既に14時頃。
個人的には「天の岩戸」に行ってみたいのですが…

数分間の協議の結果、2日目に行こうと画策していた二見シーパラダイスに向かうことにしました。(得意の行き当たりばったり。。。)

元々この旅のコンセプトは「三重県の水族館を制覇しよう!」なので、天の岩戸は次の機会に。。。

もちろん水族館以外にも観光する気満々で、yahoo旅日記やクチコミをチェックしていたのですが、横浜出発時にとっても急いでいたためパソコン周辺にメモを放置してしまって全く役に立たず…残念。。。

再び鳥羽ターミナルの目の前を通過し二見までドライブ

結構あっという間に到着しました。

こちらも志摩マリンランドと同様、事前にJTB割引チケットを購入済み。通常入館料¥1300が¥1100。


イメージ 1到着早々、水族館入口にあるトドプール前で何やら楽しそうなことが行われている気配を察知…。

イメージ 2







トド大暴れ
!!飼育員さんが魚を投げていました!
「餌、おくれ~!!」って感じでしょうか?


ちなみにコチラは小鉄クン!
2012/7月現在、小鉄クンは発情期を迎え、エサよりも他のトドが気になっているとのこと。ショーは中止してるそうです^^


イメージ 9

イメージ 17

イメージ 28


さて、この水族館はHPに“ふれあい水族館 二見シーパラダイス”と書いてあるように海獣とのふれあいができる素晴らしい水族館!!お子チャマ連れ必見!
HPにアトラクションのスケジュールが出ているので興味のある方はチェックしてから行って下さいませ


ちなみにトドプールは無料エリア
にひひ


では、いざ館内へ!
イメージ 38


淡水魚ゾーンから。
イメージ 39イメージ 3
イメージ 40












水槽の規模は小さいのですが、工夫が凝らされていて楽しめました。

イメージ 4







もっとも、ふれあいに力を入れているので、水槽はササ~ッと通り過ぎちゃったのですが(笑)



では、お次は…
やっぱりペンギンでしょ!
イメージ 5

イメージ 6
何故か下に潜り込んでいるヤツもいたり。

さぁ、本番はココから(笑)

コチラはこれからショーを控えたセイウチとミナミゾウアザラシ。
イメージ 7イメージ 8










セイウチは元気いっぱいでしたが、ミナミゾウアザラシは2頭とも爆睡中。。。
ちなみに2009年にはミナミゾウアザラシが2頭いたのですが、今は1頭しかいません。


ショーまで少し時間があったのでイルカプールへ!
プールにはサッカーボールが浮かべてあって、それを投げるとヤツラはキャッチします。そして「えいや~!!」と投げ返してくるのです♪
イメージ 15

イメージ 10イメージ 11












イメージ 12イメージ 13












イメージ 14イルカに気に入られた相方(飼育員さん談)が、キャッチボールを繰り返すこと数分。
服が結構濡れました。…という私も撮影しつつキャッチボールしてたので結構濡れました。

でもとても楽しかったですよ
にひひ






次はお待ちかね!セイウチとミナミゾウアザラシのショー!!
もちろん最前列で見ました。子供になんて負けないぜ!
ちなみに特に観覧席がある訳ではありませんので、女性は服装に気を付けて下さい。私の目の前の小娘はパンツ丸見えでした
得意げ

まずはセイウチ、3頭のうち2頭・タンポポちゃんとヒマワリちゃんの登場~!!
イメージ 16

イメージ 18イメージ 19




お得意の投げキッスも!




イメージ 20
う~ん、可愛いような可愛くないような…(笑)


実はこのショー、観客参加型。
奈良からやって来たというモコモコ帽子の小娘はこの後セイウチにキスされることになります。
イメージ 21

実はこの娘、私の隣に陣取っていたのよね…
「超羨ましいっ!!」と呟いていたら、相方より「見た目重視なんじゃん?」というイラッとくる発言をされました。見た目じゃないと思うぞ!

イメージ 22まぁその代わりと言ってはなんですが、近くにやって来たセイウチのヒゲを掴んでみました。

茹でたパスタのような感触です。
(ちょこちょこと、お触りタイムがあります
チョキ)









イメージ 23ショーの中ではうら若き乙女のウエストを測定するという恐ろしい企画も…。
で、ダイエット??腹筋タイムもありましたよ(笑)









そしてミナミゾウアザラシは??
お魚の入ったバケツ内をじ~っと見つめてます。イメージ 24

同様にセイウチもバケツ内を狙ってますが(笑)イメージ 25












得意ポーズはアッカンベー!!
イメージ 26

イメージ 37

イメージ 27
コチラは館内にある丸子ちゃん像。
ちなみに丸子ちゃんは飼育記録日本一を更新中。このまま元気でいてくれれば、2012/9/8に飼育世界記録を更新するそうです。
まだまだ食欲旺盛なおばあちゃん、元気に世界記録を更新していってほしいですね
日本では、今では二見でしか見ることのできないミナミゾウアザラシ。ぜひ足を運んでみて下さい^^


ちなみにアッカンベーだけじゃなく、こんなすごいポーズ取ることもできますよ!
イメージ 29

イメージ 30
どうなっているんだ、お前の身体は!!


ショー終了後にはセイウチとの撮影タイムも設けられてます。もちろん撮影しました。それも2番目に。
イメージ 31
つい調子に乗って接近し過ぎて服が濡れましたが…そんなことはお構いなし!


この他にも海水魚ゾーンや回遊水槽、アシカ館、カワウソプール等があります。

そして“日本一長生きのノコギリエイ”(2009/10/10現在、8057日目)なんてのもいました。イメージ 32イメージ 33













そして、また館内に戻り、何故か水族館で飼育中のイヌ科のフェネックを見たり…イメージ 34イメージ 35













最後は再びトドプール。
イメージ 36
爆睡してましたぐぅぐぅぐぅぐぅ
そうだよね、もう営業時間終了まであとちょっとだもんね。そりゃ、寝たいよね。


この水族館、やはり海獣と触れ合えるってトコロがかなりポイント高し!!
古くて小さな水族館ですが、クオリティーは高いと思います。機会があればまた訪れたいです。


せっかくなのでこの後は夫婦岩を見に行きました。