2011秋、市原ぞうの国へ行く! | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

インドの旅を勢いで一気に書くつもりが、予想通りヤッパリ脱線…あせる
 


 
10月末の週末、市原ぞうの国に行ってきました。
相方は前週に風邪を引き全く出掛けられなかったため、かなりストレスが溜まっていたらしく、(超・珍しく!!)まさかの代休を取得。あいや~珍しいこともあるもんだ!
 
相方「で、何処行く?」
あざらし「う~ん、何処でもいいよ。…ぞうの国とか?」
相方「じゃ、そこで。行き方、調べておいてね!」
 
という、いつもと同様の緩~い感じで行先決定。
 
横浜からだと車で行った方が安くて楽なのですが、今回は「車は使わない!」と宣言されたので、往路:高速バス+無料送迎、復路:無料送迎+電車、の組み合わせで出掛けました。
 
[無料送迎]
往路:前日夕方までに電話予約すると、小湊鉄道・上総牛久駅まで迎えにきてくれます。
復路:ぞうの国到着後に予約すればOK。ただし、帰りは小湊鉄道・高滝駅までの送迎となります。
 
 
横浜駅YCATより、上総牛久駅経由・茂原駅行きの高速バスに乗って、いざ出発DASH!
イメージ 1
片道¥1500で上総牛久駅まで。
YCATからはJR/小湊鉄道の五井駅までの高速バスもありますが、結局は無料送迎が必要なので、今回は上総牛久行き!
 
10時15分発に乗り、爆睡すること約1時間半。11時40分に上総牛久に到着。
ちなみに、このバスに合わせた送迎は12時10分となります。目的地は上総牛久駅から15分程度。
 
 
到着したのは12時半。ちょうど『ぞうさんショー』開始の時間だったので、そちらに直行
ちなみに、入園料は¥1800ですが、あらかじめHPで割引券をダウンロードしておけば¥1620となります
また、往復で小湊鉄道を利用する方は、五位⇔高滝往復運賃を含む、割引入園料セット券なるものが販売されているそうです。小湊鉄道片道分くらい割り引かれるようですので、電車利用の方はぜひチェックを
 
 
この、ぞうの国、ゾウ飼育数日本一なんです。
2005年公開の『星になった少年』という映画のモデルとなったランディ、日本国内でのアジアゾウ出産2例目のユメカ、といった人気者を含む8頭がショーに出ています。
 
イメージ 2
耳にお花桜を付けているのがユメカ。
 
1頭だけアフリカゾウが混じっています。
イメージ 13
 
お揃いの服を着た、タイ人のゾウ使い達。
イメージ 21
 
イメージ 22
前に陣取っているお子チャマは、ショーに参加できる可能性あり。
 
イメージ 23
 
イメージ 24
 
イメージ 25
 
イメージ 26
ココのゾウ、絵を描きます。
 
そして、ショーが終わると販売!!本日の画伯の絵はなんと¥5000!
ショー後に一通り廻ってから現場に戻ったら、既に予約済みでした!
イメージ 27
 
イメージ 3
最後はサッカー!さすがのパワーで、きちんとボールを蹴ると遠くにポ~ンと飛んでいきますDASH!
 
イメージ 4
 
 
さて、ココはぞうの国というものの、ゾウだけがいる訳ではありません。
思いのほか、色々な動物がいて、かなり衝撃でした得意げ
 
 
2頭いた、円らな目のフタコブラクダくん。ついつい近付いてしまいましたが、この御方の唾は危険(笑)
イメージ 5
 
 
ラクダの近くにカピバラさんちがあったのですが…
イメージ 6
 
それとは別の場所にもカピバラはいるんです。
しかも触れるっパー
イメージ 7
顔デカイ!(私の顔もデカイですが!!)
 
イメージ 8
それにしてもこの顔…可愛いんだか可愛くないんだか!?
 
 
動物によっては、こんなに気合の入ったパネルが設置されています。
イメージ 9
 
イメージ 10
 
 
意外なコトに、猛獣もいます。
イメージ 11
トラ!!
この他にもライオンやジャガー、ツキノワグマも。。。
 
また、キツネザル類(ワオキツネザル、エリマキキツネザル、ブラウンキツネザル)もいれば、シマウマもいて、アザラシやペンギンもいました。
 
 
にゃんこもいれば犬もいます。
イメージ 12
が、これは近所のネコかな?他のネコと対峙しつつ、レストランの横をウロウロしてました。
 
で、にゃんこもいます、の話に戻って…
別料金(¥300)で、お土産屋さんの横にある『ねこちゃんふれあいランド』に入場できます。
イメージ 15
 
イメージ 14
皆、人懐こいので抱けますラブラブ!
 
園内地図には載っていないのですが、柴犬やレトリバー等々、数頭の犬も飼育されていました。
もうどうなってんの、ぞうの国!!
 
 
個人的にはビーバー一家を推します!
イメージ 16
まさかビーバーがいるなんて思っていなかったので、かなりじっくり見てきましたにひひ
 
イメージ 17
かなり活発に動き回ってました。泳いだり、ヒトに何かをオネダリしてきたり、ボーッとしたり
 
 
そして、カバ。
イメージ 18
 
イメージ 19
ぞうさんショー後はプールに全身浸かっていて、全く動きませんでしたが。。。
帰り際に寄ってみたら…バッチリ行動時間に入っていたようで、口を大きく開けてみたり、ノソノソ歩いてみたり、ウンチを尻尾で撒き散らしてみたり得意げ 生のウンチシーン、初めて見ました。
 
何だかんだで2時間半、楽しく過ごせました
 
 
帰りの送迎は15時。
小湊鉄道・高滝駅まで送ってもらい、電車を待つこと15分。養老渓谷帰りと思われる人々に混じって五位駅へ。
イメージ 20
五位駅まで¥890。ローカル線は高いぜ!
ちなみに、見ての通り、Suicaなんて使用不可です。初めて見た切符に興味津々でしたラブラブ!
 
あとは、内房線、総武線と乗り継ぎ、横浜まで帰りましたとさDASH!
 
 
市原ぞうの国。
ゾウのショーが見られるってこと以外は至って普通の動物園という感じです。
施設はちょっぴり古さを感じ、動物紹介パネルもこれといって面白みは感じませんでしたが、やはりぞうのショーが見られる動物園はありませんので、それを目的に行くのであれば間違いなくお勧めできます。
早い時間に行って、ぞうさんライド(背中に乗る)やぞうさんリフト(鼻にぶら下がる)の券を購入するもよし。
そんなことに興味がなければ、ショーを見つつ、他の動物をのんびり見るもよし。
 
 
思いのほか場所が辺鄙なので、車で行くことを強くお勧めします!!ただ、小湊鉄道に乗ってみたい!とか、時間を気にしない方なら、我々のように無料送迎を利用するのも手だと思います