本日の宿は松本駅前にあるトーコーシティホテル松本。
じゃらんnetの素泊まりプランで¥7000。¥840払えば朝食バイキングを付けられるので、迷わず付加。
あとは駐車場ですが、徒歩すぐの提携駐車場は翌朝10時までで¥1000、徒歩5分の提携駐車場は24時間¥800だったので、こちらは迷わず徒歩5分を選択♪
そんなこんなで、実際支払ったのは¥8240/人です。ま、車だし駅前だからこんなところでしょ
18時頃から夕食を物色。
松本駅前に魅力的なお店が発見できず、駅前の蕎麦屋 榑木野 駅舎店 にて。(翌朝お散歩してみたら、路地裏のお店には魅力的なところも…いいんだ、蕎麦好きだもん!!)

鴨せいろ蕎麦♪
駅前の店に大した期待はしてませんでしたが、なかなか美味し(^_-)-☆
善光寺と2動物園でスッカリお疲れモードの我々は、夕食後にさっさと就寝



【3日目】
朝食バイキングは7時半に予約。

朝からガッツリ食べますぞ いくら低血圧だって、よく寝れば食えるんだい♪
コップの中は健康のために(?)蕎麦茶 単に好きなんですわ^^
9時半前にチェックアウト後、まずは駐車場に荷物を置き、それから徒歩で松本城に向かいます
松本駅から松本城まで徒歩15分程度。距離にして1km程度です。

到着♪ 国宝 松本城 超久々です。
天守閣と市立博物館共通の観覧料は¥600。

これまた超久々にツーショット写真なんぞ撮ってみたり

とある家族の写真を撮ってあげたら、お返しに撮ってくれました^^
あざらしを幼少の頃にずっと育ててくれた遠戚の出身地が松本で、小学校時代は夏休みになると10日間くらい松本に遊びに行っていました。両親が「忙しいから遊びに行ってて!」と半・育児放棄したのですが(笑)
今思えば、群馬からたった独りで送り込まれていたので(当然車で送り迎え付きですが)、もしかして当時から精神的に逞しい娘だったのかも

松本城には小学1年生の時に見学しに行きました。当時体力的に大変だった記憶が…


さて、久々の内部潜入!!




う~ん、さすが小学1年生の記憶なんて大したことないわ。全く内部の展示物なんて覚えてないもんね。
という訳で、かなり新鮮な気分での見学となりました
そして、当時どうして体力的に大変だったんだろうと思ったら…

この階段のせいだ!!結構な急勾配なので、幼児の足には辛かったのね
テッペンから見える景色はこんな感じ。

本来であれば、左から「高ボッチ、塩尻峠、中央アルプス」という感じで見えるようなのですが、この日はちょうどこの方向だけ微妙な雲が…



そうそう、野点やってたので、着物姿のオバサマがいっぱいいました。
時間によっては、こんなお姿の人と写真が撮れます


ちなみに無料。

やはり何度見ても美しい城です

さて、この松本城ではいくつかイベントが開かれてました。


足湯!!
りんごの方は水道水を加温しただけのようですが、もう片方は穂高温泉だそうで。
朝晩は10℃前後と冷えましたが日中はポカポカ
とは言っても、やはり気持ちいいものです


あとは信州・松本そば祭り♪
日本各地・長野県内各地のそば処が集結する全国そば祭りや、信州の特産品・地場食材等のスローフード大物産展等が開催されていました。 ん?足湯もこの一環かな?

うへへ、信州の牛まんだぞ


何だか気になったぶぅぶぅガレット。


ガレット生地の蕎麦の風味が絶品なり


小沢そばの自家製そば茶寒天のあんみつと蕎麦をセットで♪
そば茶寒天がなかなかの美味なり(^_-)-☆
その後、ココで職場用のお土産をGETし、帰宅の途につくことに。。。
ナワテ通りを通過し、


蔵造りの建物が残る中町通りに寄りつつ、

松本をあとにしました。
今回の長野旅行
当初自分が考えていた広島旅行とはかけ離れたものでしたが、しっぽり温泉三昧、そして動物園三昧だったので、なかなか良かったです♪
さて、次は何処に行こうかな
当初行くつもりだった広島か!?
