2011秋、長野へGo! - vol.4 長野市茶臼山動物園 - | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

善光寺&城山動物園の後は、少々時間があったので、同じ長野市内の別の動物園へ移動ですにひひ
 
篠ノ井方面へひた走り、山の上へ。
目的地は長野市茶臼山動物園。前日の須坂、そして本日の城山動物園に続き初めての来園です♪
入園料はごくごく一般的な¥500
土日であれば篠ノ井駅よりバスが運行されているそうです^^ チェックしてみて下さい
 
 
到着は14時過ぎ。これから2時間程度楽しみましょ♪
イメージ 1
何処の動物園であっても、ゲートをくぐれば大抵掲示板があります。ココでまずは情報をGETしましょう♪
 
 
只今お見合中のライオンの檻前には、こんなパネルが。
身体の特徴が書かれています^^ (クリックすると大きな画像で見られます目)
イメージ 12
かなり見えにくいのですが、赤い丸で囲ったところに、♂の臼三くんがいます。室内飼育場には♀のランさんが。
 
 
コチラはアムールトラのミライちゃん。2011年4月に茶臼山にやってきました
イメージ 14
なかなかの美人さんですのよ。 『立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花』ってか♪
 
 
イメージ 15
 
 
ジェフロイクモザルはのんびりと日向ぼっこしてました。
イメージ 16
私だって、日々ああやってのんびり日向ぼっこしながら生活したいのよねDASH!
 
 
アフリカ平原に行くとサバンナの草食動物が待っています。
イメージ 17
この空を見よ、快晴晴れ
 
 
希少動物・シロオリックスとシマウマは妙に仲良し♪
イメージ 18
 
 
キリンが4頭とも同じ方向を向いています。 これは上記のシロオリックスの方向ですわ。
仲間に入りたいのかしら??
イメージ 19
ココのパネルはなかなかだったのですが、写真枚数の関係で紹介できないのが残念…!
『キリンも座る…休憩ポーズの紹介』っている貼り紙に座るまでの過程が示されてて、これがなかなか得意げ
 
 
アフリカ平原から出て…
オランウータンの親子(母子のペア)。2頭でじゃれ合ってて活発に動いてました。
イメージ 2
 
イメージ 13
 
イメージ 3
見ての通り、唾に注意注意
 
 
他にも色々動物はいるのですが、ココが結構な目玉かも。
イメージ 4
レッサーパンダの森。
 
レッサーパンダは外にもいましたが、室内の方が人だかりになってました。
イメージ 5
抱っこや肩車でお子様をレッサーパンダに近付けるのは禁止注意
こういう貼り紙があるのですが、もちろん皆守ってません…!!注意したいところだけど、グッと我慢。。。
 
イメージ 6
ホラ、何だかレッサーパンダが威嚇してません??
 
イメージ 7
こんな風に遊べるようになっているので、かなり活発に動き回っていますよ。
10月になり、赤ちゃんの一般公開が終日行なわれるようになりました。ぜひご覧あれ
 
 
子供動物園には、ウサギやマーラ、チャボ等々いるのですが…
これを見て、モルモットの生態が妙に気になってしまいました。
イメージ 8
集まり具合は、ちょうどこの真ん中くらいでした。
 
 
この近辺では、ケヅメリクガメがお散歩しています。
イメージ 11
エサに大反応する様は結構可愛らしいです。
 
 
肝心のツキノワグマを撮り忘れ、このパネルしか撮りませんでした。。。
イメージ 9
季節に合わせ、わざわざ秋にして撮影しましたカメラ
 
 
最後に、あざらし一押し・ウォンバット!
イメージ 10
この可愛らしさ…絶品!!
美しい訳ではないのですが、どうしても気になる存在・ウォンバット。個人的にはコアラよりも好きラブラブ!
 
 
この動物園、(写真は載せませんが)アジアゾウやチンパンジーもいれば、ライオンやトラもいて、オランウータンもキリンもレッサーパンダも…とにかくいっぱい動物がいます。充実度高し!!
須坂&城山にも比較的近く、そことついつい比べちゃうかも。広いし、やはり規模からすれば段違いですDASH!
2時間程度、ユックリユックリ楽しみました
 
 
本日のお宿は松本駅前。
あとは寄り道せずに松本に向かいました