2008夏、多摩動物公園へ♪ | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

一時は涼しくなった2011年夏。でも、気付いたらまた猛暑が戻ってきました。
またしても、夏バテ復活中です
 
そんな真夏に動物園に行こうと考えるトンデモナイ奴、それが私です。
(今年はもう夏に動物園には出掛けませんがDASH!)
最近ココではちょっとしたニュースもありましたし、それを折り込みつつ2008年の多摩動物公園の記事を再編集( ..)φ
 


 
ターゲットである多摩動物公園は2008年当時の訪問で1.5回目
初めてではなく「.5」なんです。

これは忘れもしない小学校低学年の頃。群馬県民の日(10/28)に、はるばる群馬から車で両親と一緒に多摩動物公園にやって来たところ、なんと休園日だったのです…
未だにあざらし家で語り継がれる歴史的大事件です。。。
その時からいつか行こうとは思っていましたが、これが20年越しの多摩動物公園です。もちろん中に入るのは初めてです。

とりあえず横浜から小田急線を目指しましょ。
小田急線多摩センター駅で多摩モノレールに乗り換え多摩動物公園駅へ。ここから徒歩すぐ。


 
到着するとゾウさんがお出迎え。
イメージ 1
動物園の門って、それぞれ個性があって結構面白いです。私は絶対撮影します。(もっとも、撮らないと、後で写真見てもなんのこっちゃ状態ですがあせる)
 
 
到着したのは14時ちょい前。最も暑い時間です。
しかもこの日の気温は34℃ もう気がおかしくなりそうです。だったら行かなきゃいいのに…と言われても困りますが。
 
イメージ 2
 
 
 
イメージ 10
Before:これは到着直後のスイギュウ。2匹いたのですが、どちらも全身を水に浸かり、ヤル気は完全にゼロ!!
 
 
イメージ 11
After:これは帰る直前。16時半頃でしょうか?暑さが少しマシになってきて、ようやく水の外に出てきたのです。ヤル気なさ過ぎでしょあせる
 
 
インドサイだって、あち~のよDASH!
イメージ 9
 
 
カンガルーは当然の如く、オヤジのようにゴロゴロ。
イメージ 12
 
 
アムールトラもしばらくウロウロし続け、最終的に草むらの中に。。。
イメージ 13
 
イメージ 14
う~ん、やはり暑さかな。
 
 
オランウータンは暑さは全く関係なく空中散歩DASH!
イメージ 15
 
イメージ 16
コチラはグッタリ…しているかは定かではないです。
 
 
う~ん、コヤツは誰だ…?確か、ゴールデンターキン。
イメージ 3
中国の山岳地帯(チベットやブータンにもいるらしい)に住むウシの仲間です。
 
 
室内にいるコアラは暑さなんて全く関係なし。
イメージ 4
 
イメージ 5
ちょうどエサタイムだったので、かなりアクティブでした。
多摩には当時より数頭のコアラがいたのですが、2010年には亡くなったり繁殖を目指し別の園に転出したりと、2頭だけになってしまったんだとか。今は埼玉こども自然公園と神戸王子動物園から♂がやってきて、賑やかなようですよ
 
 
また、この当時、チーターが初めて出産した直後ということもあり、赤ちゃんが公開されていました。
イメージ 6
 
イメージ 7
何と、今年も出産があったんだとか。
小さいうちに見たいなぁ、ウズウズ
 
 
最後にゾウ。アフリカゾウの方かな…
イメージ 8
実はココのマコ(♀)がつい最近7/29に亡くなってしまいました。最近は足元がおぼつかなかったんだとか。
国内最高齢(推定46歳)だったんですよ。ゾウは長生きですね。
今まで楽しませてくれてありがとう
 
 
訃報はありましたが、数日前にマレーバクが誕生したり、4月に続き6月にもチーターが誕生しました。
特にチーターは、非常に珍しい『キングチーター』が誕生したんだそうですよ(コチラ)。
<キングチーター、何だそりゃ   劣性遺伝で毛色のパターンが異なる個体らしい>
ふむふむ、夏が過ぎたら相方を誘って出掛けてみます
 
 
 
当然ですが、やはり夏の動物園は疲れます。しかも多摩動物公園って広い!次回は園内バスを賢く利用しなければDASH!
20年越しの宿題を終わらせた2008年夏の出来事でした