yahoo旅日記の再編集です( ..)φ
京浜急行にはいくつかお得なきっぷがあります。
昨年の今頃、みさきまぐろきっぷを利用して京急油壺マリンパークに行ってきました。
昨年の今頃、みさきまぐろきっぷを利用して京急油壺マリンパークに行ってきました。
ちなみに『みさきまぐろきっぷ』とは…¥2980(横浜駅からだと¥2880)で京急往復割引切符+京急バスフリー乗車券+指定店舗のまぐろメニュー食券+レジャー施設利用券がセットになったお得なきっぷです。
(詳細はコチラ)。
レジャー施設に京急油壺マリンパークが含まれていた時点で「これは使える!」と思っていたんです。
というのも、JR最寄駅から京急・三崎口駅(水族館最寄駅)まで片道で¥700~800前後。これに三崎口⇔油壺(水族館最寄のバス停)が片道¥260、水族館入館料¥1700を合わせたら…
あら、既に元取れてるじゃん
これにお食事がついてくるって訳です。
(他のレジャー施設の詳細はのリンクで確認して下さい)
そんな訳で、仕事の都合で急遽取ることになった夏季休暇の初日。お昼ちょっと過ぎに水族館に着くように出発しました。

これにお食事がついてくるって訳です。
(他のレジャー施設の詳細はのリンクで確認して下さい)
そんな訳で、仕事の都合で急遽取ることになった夏季休暇の初日。お昼ちょっと過ぎに水族館に着くように出発しました。
切符は券売機では買えませんので窓口で買って下さい。

5枚綴りの切符です。駅改札、バス、施設でそれぞれ提示すればOK。
電車とバスに揺られること約1時間半。
やって来ました京急油壺マリンパーク!!
電車とバスに揺られること約1時間半。

やって来ました京急油壺マリンパーク!!
到着直後にまず館内のレストランにてまぐろづくし丼(¥1500)を食べました。

いや~まぐろきっぷ様様!!だって切符にこの丼のお値段含まれてるもんね。
ところで…この水族館のまぐろ料理は結構いいんです。
ところで…この水族館のまぐろ料理は結構いいんです。
実は以前食べたことがあったから、ランチは「水族館で食べればいいや!」と思ってた訳です。
HPをチェックすれば、どの店舗でまぐろきっぷが使えるか事前にわかるのでチェックしておくことをお勧めします。まぁ、切符を買う時に冊子が貰えるので、そこでもチェックできますが。
腹ごしらえをしたので、ちょいと水族館を見ましょ。
この水族館、3~4年ぶり2回目なのですが、水族館としては想像の域を出ないのでこれといって「うわ~すご~い

ものすご~く個人的な好みからすると、可もなく不可もなく、といった感じ。
内部はこんな感じです。
国内ではココでしか飼育していないバルチックチョウザメがいたり…

(他のチョウザメとの区別が付かなかったので生体写真は省略。写真を見ての通り、チョウザメは長寿です。)
『相模湾と海洋生物学の歴史』と銘打ったコーナーがあったり…
『相模湾と海洋生物学の歴史』と銘打ったコーナーがあったり…


ちょっと新江ノ島水族館ちっく。
油壺といい、江ノ島といい、皇族方の研究コーナーがあるんです。これは大きな特徴ですね!
(昭和天皇も平成天皇も、魚類の研究者です)
(昭和天皇も平成天皇も、魚類の研究者です)
これらの展示は葉山御用邸が近いから…なのかも。
コチラは100年ぶりに発見された深海魚・ミツクリエナガチョウチンアンコウの標本。

新種じゃなくて100年ぶりに発見、というあたりがツボ

この他に、くさや干物の原料ハマトビウオがいたり…

(私のカメラではこれが限界…なかなか綺麗に写せません
。。。)



この水族館で個人的に気に入っているのはサメの展示(剥製含む)。
生きていた化石・オオワニザメ。
あとは何と言ってもメガマウスの剥製標本。

ミツクリザメ。

そしてシロワニ(ドーナツの海というコーナーで悠々と泳いでいます)。


あとは何と言ってもメガマウスの剥製標本。

う~ん…で、でかい。。。
記録映像や内臓等の標本も展示してありますよ。

個人的にはこのコーナーが一番好き
さて、この水族館、最近ではコチラで有名なのでは
さて、この水族館、最近ではコチラで有名なのでは


皆様、写真の御方(つい御付けちゃった^^;)が誰だかわかるでしょうか??
この方、日テレ系列「天才!志村どうぶつえん」でDAIGOが育ててた“ペンペン”です。
ペンペンだけは右のフリッパー(翼)にタグを付けているので、よく見ればすぐにわかりますよ(ペンペンと書いてあります)。
ペンペンだけは右のフリッパー(翼)にタグを付けているので、よく見ればすぐにわかりますよ(ペンペンと書いてあります)。

チビッ子達は「ペンペーン!こっち向いて!!」と黄色の大声援。さすがTV効果。大人気でした。
その後、お食事タイムの時に飼育員さんにエサを貰っているペンペンに「ペンペン、お尻向けるな~!こっち向け~!!」と声掛けるチビッ子まで。。。
飼育員さん、さすがに苦笑いでしたよ。(きっと日常茶飯事でしょうが

この日は2010年の初・台風の影響なんて何のその、ものすごく日差しが強く暑かったです。


その暑い中長時間ペンギンを見ていたのですが、彼らはお腹が空いていなければ寄ってこないし、お腹がいっぱいになるとさっさとその場を去っていくので結構面白かったです。
こちらはアシカのお食事タイム。


彼らもペンギンと一緒で、食べ終わるとさっさとプールの中へ去っていきました。
イルカ・アシカショーも見ましたが、写真はちょっとしか撮ってません。


ショープールは完全に屋内なのでイルカ達にはちょっと小さいかなぁ…と思います。
(恒常的かわかりませんが、物語仕立てのショーでした)
(恒常的かわかりませんが、物語仕立てのショーでした)
最後に2010年にオープンしたばかりの新施設「かわうその森」を見て終了!





みさきまぐろきっぷ、かなりお得だと思います。
天気が良かったので、できれば城ヶ島の方まで足を延ばしてみたかったのですが、この日は疲れてしまったので大人しく帰路につきました。
京急には他にもお得なきっぷがあるので、また何か機会があれば利用したいです。

皆様、夏休みにまぐろきっぷ、如何ですか^^
