前記事の続きで、2019/20季に岡山シーガルズが出場するかもしれない体育館その他の座席情報です。

 

詳細が分かっていない体育館が大半ですが、何か情報が分かれば、追記していきます。

 

 

なお、この関連の索引記事は、以下のとおりです。

 

「体育館の座席情報 索引(あ~そ)」

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-11774847784.html

「体育館の座席情報 索引(た~ん)」

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12378289492.html

 

 

また、今季(2019/20季)の岡山シーガルズの公式戦スケジュール(私が勝手に整理したメモです)は、下記の各記事に整理してあります。

基本的に、その順序に従って、前記事から体育館を列記していっています。

 

「2019/20 岡山シーガルズ公式戦スケジュール①」

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12474858506.html

「2019/20 岡山シーガルズ公式戦スケジュール②」

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12475082669.html

 

 

 



サイデン化学アリーナ(旧さいたま市記念総合体育館)

(2020年1月11日(土)・12日(日)ファイナル8A・B埼玉大会)

 

(ホームページ)

http://www.sai-kinen-spomachi.jp/

 

この体育館は、今季(2019/20季)のファイナル8のAグループとBグループの埼玉大会が行われる会場です。

 

昨年あたりまで、さいたま市記念総合体育館という名前でしたが、これがサイデン化学アリーナに名称変更になりました。

 

この体育館では、かつて2015年のワールドグランプリが開催されたことがあり、そのときの座席情報については、下記記事にメモしています。

 

「体育館の座席情報⑮」

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12064913998.html

 

 

また、今季ファイナル8ABの埼玉大会の座席図については、Vリーグチケットのサイトで概略図が公表されましたので、念のためその写真を貼付しておきます。

 

 

2019-20V1リーグ ファイナル8 埼玉大会・サイデン化学アリーナ、座席図

 

 

2020.1.12am0:25追記

 

2020年1月11日(土)に開催されましたファイナル8の埼玉大会第1日に行ってきましたので、取り急ぎそのときの写真を残しておきます。

 

まず、会場に掲示されていました座席図です。

 

 

 

2020.1.11 V1リーグ ファイナル8 A組 埼玉大会第1日・サイデン化学アリーナ、座席図

 

 

そして、館内の写真は、以下のとおりです。

 

 

 

2020.1.11 V1リーグ ファイナル8 A組 埼玉大会第1日・サイデン化学アリーナ、館内全景(B側エンド席上段からA側エンド席方向)

 

 

 

 

2020.1.11 V1リーグ ファイナル8 A組 埼玉大会第1日・サイデン化学アリーナ、B側エンド席上段から主審側サイド席

 

 

 

 

2020.1.11 V1リーグ ファイナル8 A組 埼玉大会第1日・サイデン化学アリーナ、B側エンド席上段からベンチ側サイド席

 

 

 

 

2020.1.11 V1リーグ ファイナル8 A組 埼玉大会第1日・サイデン化学アリーナ、ベンチ側サイド席(B側エンドから撮影)

 

 

 

 

2020.1.11 V1リーグ ファイナル8 A組 埼玉大会第1日・サイデン化学アリーナ、主審側サイド席(A側エンドから撮影)

 

 

 

 

2020.1.11 V1リーグ ファイナル8 A組 埼玉大会第1日・サイデン化学アリーナ、A側コートエンド席

 

 

 

 

2020.1.11 V1リーグ ファイナル8 A組 埼玉大会第1日・サイデン化学アリーナ、B側コートエンド席(主審側から撮影)

 

 

 

 

2020.1.11 V1リーグ ファイナル8 A組 埼玉大会第1日・サイデン化学アリーナ、主審側のA側コートサイド席

 

 

 

取り急ぎ、以上です。

 

 

 

 

 

 

船橋アリーナ

(2020年1月18日(土)・19日(日)ファイナル8A千葉大会)

 

(ホームページ)

https://www.f-bunspo.or.jp/arena/

 

この体育館は、今季(2019/20季)のファイナル8のAグループの千葉大会が開催される会場です。

 

今季は、ファイナル8は、合計8チームが4チームずつのAグループとBグループに分かれて対戦することが予定されており、そのAグルーブの対戦会場になるということですね。

 

なお、AグループとBグループの区分けは、以下のようになっています。

 

Aグループ

 プレミア 1位

 スター 2位

 プレミア 3位

 スター 4位

 

Bグルーブ

 スター 1位

 プレミア 2位

 スター 3位

 プレミア 4位

 

 

この体育館では、かつて2013/14季Vリーグのセミファイナルが行われたことがあり、そのときの座席情報については、下記記事にメモしています。

 

「体育館の座席情報③」

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-11507298501.html

 

 

また、今季ファイナル8Aの千葉大会の座席図については、Vリーグチケットのサイトで概略図が公表されましたので、念のためその写真を貼付しておきます。

 

 

2019-20V1リーグ ファイナル8 千葉大会・船橋アリーナ、座席図

 

 

 

 

 

YMITアリーナ(くさつシティアリーナ)

(2020年1月18日(土)・19日(日)ファイナル8B草津大会)

 

(ホームページ)

https://www.city.kusatsu.shiga.jp/citysales/koen/YMIT/YMITari-na.html

 

この体育館は、今季(2019/20季)のファイナル8のBグループの草津大会が開催される会場ですね。

 

上述の千葉大会と、同じ日程で、千葉でAグループ、草津でBグループのファイナル8の大会が開催されるという仕組みです。

 

この体育館は、私は行ったことがなく、現時点で情報がありません。体育館のパンフレットは、上記ホームページで紹介されています。

 

座席図の概略図については、Vリーグチケットのサイトで公表されましたので、念のため写真を貼付しておきます。

 

 

2019-20V1リーグ ファイナル8 草津大会・YMITアリーナ、座席図

 

 

2020.1.19am8:36追記

 

2020年1月18日(土)に開催されましたファイナル8の草津大会第1日に行ってきましたので、取り急ぎそのときの写真を残しておきます。

 

まず、会場に掲示されていました座席図です。

 

 

 

2020.1.18 V1リーグ ファイナル8 B組 草津大会第1日 久光戦・YMITアリーナ、座席図

 

 

そして、館内の写真です。

 

 

 

2020.1.18 V1リーグ ファイナル8 B組 草津大会第1日 久光戦・YMITアリーナ、館内全景(A側エンド最上段からB側エンド方向)

 

 

 

 

2020.1.18 V1リーグ ファイナル8 B組 草津大会第1日 久光戦・YMITアリーナ、ベンチ側サイド席(A側エンド最上段から撮影)

 

 

 

 

2020.1.18 V1リーグ ファイナル8 B組 草津大会第1日 久光戦・YMITアリーナ、主審側サイド席(A側エンド最上段から撮影)

 

 

 

 

2020.1.18 V1リーグ ファイナル8 B組 草津大会第1日 久光戦・YMITアリーナ、A側エンド席(ベンチ側から撮影)

 

 

 

 

2020.1.18 V1リーグ ファイナル8 B組 草津大会第1日 久光戦・YMITアリーナ、B側エンド席(ベンチ側から撮影)

 

 

 

簡単ですが、以上です。

 

 

 

 

 

 

国立代々木競技場第1体育館

(2019年1月25日(土)セミファイナル、2019年1月26日(日)ファイナル)

 

(ホームページ)

https://www.jpnsport.go.jp/yoyogi/tabid/70/Default.aspx

 

この体育館は、今季(2019/20季)のセミファイナルとファイナルが行われる会場です。

 

今季は、昨季まで行われていたファイナル3→ファイナルというやり方をやめて、ファイナル8から勝ち抜いた4チーム(A、B各グループの上位2チーム)がセミファイナルを行い、これを勝ち抜いたチームがファイナルで対戦する、という形式になりしまた。

 

そのセミファイナルとファイナルが行われる会場です。

 

 

この体育館では、かつてワールドカップ2015が開催されたことがあり、そのときの座席情報については、下記記事にメモしています。

 

「体育館」の座席情報⑪」

https://ameblo.jp/seagullsfan/entry-12014041430.html

 

 

また今季の座席情報について、分かりましたら、追記します。

 

 

2019.12.10pm12:16追記

 

Vリーグのサイトで、座席図が公表されていましたので、念のため写真を貼付しておきます。

 

 

2019-20 セミファイナル-ファイナル・国立代々木競技場第1体育館、座席図

 

 

2020.1.31pm3:48追記

 

2020年1月25日(土)・26日(日)に開催されました2019/20V1リーグのセミファイナル・ファイナルに行ってきましたので、そのときの写真を残しておきます。

なお、両日ともに、座席配置は基本的に同じでした。

 

 

まずは、会場に掲示されていました座席案内図です。

 

 

2020.1.25 V1リーグ セミファイナル 東京大会 第1試合 デンソー戦・国立代々木競技場第1体育館、座席案内図①

 

 

 

2020.1.25 V1リーグ セミファイナル 東京大会 第1試合 デンソー戦・国立代々木競技場第1体育館、座席案内図②

 

 

 

2020.1.26 V1リーグ ファイナル 東京大会 JT戦・国立代々木競技場第1体育館、1階アリーナ席案内図

 

 

次いで、館内の様子です。

 

 

 

2020.1.25 V1リーグ セミファイナル 東京大会 第1試合 デンソー戦・国立代々木競技場第1体育館、館内全景(東側エンドから西側エンド方向)

 

 

 

2020.1.25 V1リーグ セミファイナル 東京大会 第1試合 デンソー戦・国立代々木競技場第1体育館、館内全景(南側サイドから北側サイド方向)

 

 

 

2020.1.25 V1リーグ セミファイナル 東京大会 第1試合 デンソー戦・国立代々木競技場第1体育館、東側(B側)エンド席方向

 

 

 

2020.1.25 V1リーグ セミファイナル 東京大会 第1試合 デンソー戦・国立代々木競技場第1体育館、西側(A側)エンド席方向

 

 

 

館内の各座席の感じは上記のとおりですが、ついでに、B側エンド席(コート周りのB側のエンドライン沿いの席)からの眺めの写真をご紹介しておきます。

 

 

 

 

2020.1.25 V1リーグ セミファイナル 東京大会 第1試合 デンソー戦・国立代々木競技場第1体育館、B側エンド席からの眺め(正面方向)

 

 

 

2020.1.25 V1リーグ セミファイナル 東京大会 第1試合 デンソー戦・国立代々木競技場第1体育館、B側エンド席からの眺め(ベンチ側サイド方向)

 

 

 

2020.1.25 V1リーグ セミファイナル 東京大会 第1試合 デンソー戦・国立代々木競技場第1体育館、B側エンド席からの眺め(主審側サイド方向)

 

 

この体育館は、さすがにオリンピック用に作られた体育館だけあって、非常に広くて気持ちいいですが、エンドライン沿いの席からは、コート周りのフェンスが高く、選手の皆さんの足元あたりは見えないのが難点でしたね。

 

コート周りのフェンスは、もう少し低くしてもらえるとありがたかったですね。

 

また、この25日(土)のセミファイナル・デンソー戦では、佐々木萌選手がフェンスに激突して両手を切る怪我をされましたが、このフェンスは電光掲示板にするためだと思いますが、鉄製でできており、選手にとっては少し危険ではなないかと私は思いました。

 

 

最後に、この体育館の外観です。

 

素晴らしいですね。

 

 

 

2020.1.25 V1リーグ セミファイナル 東京大会 第1試合 デンソー戦・国立代々木競技場第1体育館、外観

 

 

簡単ですが、以上です。

 

 

 

 

 

 

宇部市俵田翁記念体育館

(2019年1月11日(土)~13日(月・祝)チャレンジ4山口大会)

 

(ホームページ)

https://www.city.ube.yamaguchi.jp/koukyouannai/taiikushisetsu/tawaradaokinakinen.html

 

この体育館は、今季(2019/20季)のチャレンジ4が行われる、山口県宇部市にある会場ですね。

 

今季の岡山シーガルズがチャレンジ4に進出することになる可能性は極めて低いと思いますが、参考にメモしておきます。

 

 

今季は、V1リーグは、12チームがプレミアカンファレンス6チームとスターカンファレンス6チームに分かれて戦う仕組みになりましたが、その各カンファレンスの下位2チームが参加するのがチャレンジ4です。

 

そして、ここで4チームが総当たりの対戦をし、下位になった2チームがV2リーグとの入れ替え戦であるチャレンジマッチに回らなければならない、というやり方になりました。

 

そのチャレンジマッチに回る2チームを決めるための大会(チャレンジ4)の行われる会場です。

 

 

この体育館については、私は一度も行ったことがなく、現時点で情報はありません。

 

Vリーグチケットのサイトで、座席の概略図は公表されましたので、念のため写真を貼付しておきます。

 

 

2019-20V1リーグチャレンジ4・宇部市俵田翁記念体育館、座席図

 

 

 

 

 

サーラグリーンアリーナ

(2019年2月22日(土)・23日(日)チャレンジマッチ浜松大会)

 

(ホームページ)

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hk-machi/sports/hamakita_sogotaiikukan/index.html

 

この体育館は、2019/20季のチャレンジマッチ(V1リーグの下位2チームとV2リーグの上位2チームの入替戦)が行われる会場です。

 

今季、岡山シーガルズがチャレンジマッチに回ることになる可能性はほとんどないと思いますが、参考にメモしておきます。

 

 

この体育館については、私は一度も行ったことがなく、現時点で情報がありません。

 

また、何か分かりましたら、追記いたします。

 

 

2020.2.11pm6:19追記

 

Vリーグチケットの販売サイトで、座席配置図が公表されましたので、念のため写真を貼付しておきます。

 

 

2019-20Vチャレンジマッチ・サーラグリーンアリーナ 座席図

 

 

なお、勝手にご紹介させて頂き申し訳ありませんが、この体育館の座席については、arrowexiさんの2017.11.8付の「北浜総合体育館(グリーンアリーナ)の席」の記事が、詳しくご紹介してくださっています。

 

今回の座席配置も、基本的な構成については、当時のものと変わらないのではないかと思います。