9月のキッズクッキング開催レポ | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

9月のキッズクッキング、

延期のクラスを除いて

ほぼ終了しました。

 

 

9月は、

お出汁レッスン。

 

 

かつお節をけずりました。

 

 

5年生は、

社会科でかつお節の作り方を

ちょうど習っていたそうで、

「今習ってる~!」

とプチ興奮。

 

 

かつお節けずりは

子どもたちにとって

けっこう難しい。

 

 

ちょっとした

コツがいるんです。

 

 

そもそも

世界で一番堅い食べ物、

それがかつおぶし。

 

 

力の入れ加減や、

あまり力が入らない

お子様だと

なかなか削っても

量も増えずないし、

苦戦。。。

 

 

でも、

最初うまく

削れなくても、

コツをつかむと

すっごく

上手に削れるように

なります。

 

 

自分で削った

削りたてののかつお節を

試食して、

「これうめ~!

学校にも持っていきたい!」

と小5男子。

 

 

かつお節は、

「集中力をUPさせて、

頭をよくしてくれるよ」

というと、

「先生に、授業の間にかつお節を皆で食べよう、

て言ってみようかな」

と小6女子。

 

 

かつお節が

美味しい、と思うのは、

日本人ならでは。

小さいころから

親しんだ

香り、におい、味

だからですね。

 

 

出汁をとった

かつお節と出汁昆布も

活用!

塩ゴマや、あおさ、小エビなどと混ぜて

ふりかけにしました。