7月末に近所に引越ししました。
近かったので、
ほぼ全て自分たちで作業。
引越し作業の
最初の1週間くらいは
お風呂もシャワーですませ、
ほぼ全食
外食頼みでした。
ファミレス、
弁当屋、
ファストフード店など
普段あまり
利用しないような
お店も
興味津々で
回転利用。
外食続きも
限界に感じ始めた
1週間たったころ、、、
息子から
野球の試合中に
足がつって
続投できなかったと
報告がありました。
今まで、
足をつったことが
なかった次男。
マグネシウム不足かも!?
と、すぐに
マグネシウム強化しました。
マグネシウムが不足すると
足がつりやすくなります。
すっごく単純に言うと、
マグネシウムは
体をゆるめる働きがあります。
逆にカルシウムは
引き締める働きがあります。
だから、マグネシウムが足りないと
足がつるということになります。
マグネシウムを摂取するときは、
カルマグバランスといって、
カルシウムとマグネシウムのバランスが
大事になります。
一般的には、
2:1摂取を理想としていますが、
できたら、1:1に近いくらいで
とれるのがよろしいかと。
先日受けた
スポーツ栄養2級講座でも、
牛乳は
体を固くしちゃうよ~
と教えてもらいましたが、
背が伸びるからと
せっせと牛乳を飲まれる方が
けっこういらっしゃいますが、
牛乳の過剰摂取は
おすすめしません。
マグネシウムは
体内の多くの活動にかかわっているので、
こまめに取るのが
おすすめです。
炊飯時に、
にがり(マグネシウム)を入れて炊いたり、
飲み物に数的垂らしたり、
お味噌汁などの汁物に入れるると
気軽に取れます。
経皮吸収にも優れているので、
お風呂に入れるのおすすめ。
アマゾンなどで
エプソムソルトというマグネシウムが売られています。
無香料のものもあれば、
ラベンダーの香りがするのがあったり
いろいろな種類が売られているの
気分で試すのもおすすめ。
普段の食事は
まごわやさしい食を実践。
海藻、ゴマなどから
マグネシウム摂取できます。
筋肉痛や
体に腫れやこりがあるときは、
高濃度マグネシウムスプレーを
直に患部にシューッ
とすると、
パンパンに張った体や
腫れ、
体のこり
などをほぐれるとのことデス。