【開催レポ】中学生クッキング「タンパク質」 | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

毎月、中学生クッキングは、

座学と調理実習をしています。

 

 

ただただ、作ることを楽しみ、

食に親しむ

小学生以下クッキングとは

違って、

 

 

理論的に食を知り、

食べたものが

体でどのように作用するかを知る

のが中学生クッキング。

 

 

知っているか

知っていないかでは、

絶対的に

将来のパフォーマンスも違ってきます。

 

 

2月のテーマは「タンパク質」。

 

 

宝石赤タンパク質の体での役割は?

宝石赤タンパク質が不足するとどうなる?

宝石赤一日どれくらいのタンパク質をとれば良い?

宝石赤タンパク質はどんな食品からとれる?

宝石赤植物性たんぱく質と動物性たんぱく質の違いは?

宝石赤Wたんぱくとは?

 

 

など座学でお勉強。

今月は、

パワーポイントを作成して

説明してみました。

 

 

表や図を使って説明したので、

いつもより

分かりやすかったかな。

 

 

 

試食時に、

鮭の粕汁を提供しました。

時間があれば調理してもらおうかと思ったけど、

けっこう実施も多くて、

レシピ添付で

家でまた作ってもらうことに。

(写真はイメージです。ネットからお借りしました)

 

 

酒粕は子ども達受け入れてもらえるかな~

と思ったのですが、

全くもって杞憂で

好評でした音譜

 

 

酒粕には、

9種の必須アミノ酸が入っていて、

栄養価も豊富。

スーパー健康食材なんです。

 

 

酒粕の効能は、

 

宝石緑体を温める

宝石緑コレステロール値の低下

宝石緑腸内環境を整える

宝石緑肥満予防

宝石緑肝臓の強化

宝石緑血圧降下

宝石緑美肌効果

宝石緑免疫力UP

宝石緑不眠改善

宝石緑ストレス改善

 

と多岐にわたります。

 

 

作り方は簡単で、

出汁と食材を煮込み、

塩と酒粕で調味するだけ。

 

 

 

材料は、

鮭に油揚げのWたんぱく、

きのこ、

野菜、

根菜

をいれます。

 

 

それぞれの食材からの旨味をたっぷりで、

本当に病みつきになる

美味しさラブラブラブラブラブラブ

 

 

小学生クッキングでも

いつか

紹介しようと思います。