不治の病は栄養療法で治る!? 〈繊維筋痛症編〉 | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

八木亜希子フリーアナウンサーが

繊維筋痛症だという

報道がありました。

あのレディ・ガガもかかっている病気。

 

 

 

繊維筋痛症、、、

どこかで聞いたな、

と思ったら、

 

 

前に受けた

栄養療法の研修会で

「繊維筋痛症は治る病気です!」

とひめのともみクリニックの

姫野先生が

おっしゃっていたのを

思い出しました。

 

 

 

ノートを引っ張り出してきて、

読み返すと、

いろいろ書いてありました。

 

 

 

講演を聴きながら

私が殴り書きのように

書いたので、

怪しい箇所もありますが。

 

 

 

復習を兼ねて

以下、備忘録。

 

 

 

繊維筋痛症は、

とう痛(痛み)だけでなく、

疲労感、

頭痛、

しびれ、

不安、

乾燥、

めまい、

すいみん障害

がある全身的な病気。

 

 

テレビでは、うつ病なども

併発する、

といっていました。

 

 

外的要因は、

外傷、

手術、

ウィルス感染、

その他。

 

 

内的要因は、

生活変化による

精神的ストレス。

 

 

通常、

痛みは自分で痛みを緩和できるが、

 

 

痛み感受性が増大した状態

が繊維筋痛症。

 

 

痛み信号を抑える機能の

ブレーキ系が破綻し

アクセル系が過剰な状態。

 

 

栄養障害に基づく炎症

1.栄養素の不足

2.酸化ストレスの亢進

3.潜在性感染症

4.病巣感染

5.有害金属

6.腸内環境

 

 

栄養療法的には、

痛みを和らげる

セロトニン

ノルアドレナリン

が不足している、

と考えられる。

 

 

セロトニンと

ノルアドレナリンの材料は

 

 

たんぱく質

ナイアシン

VB6

葉酸

マグネシウム

ビタミンC

 

 

なので、

これらの中で

足りない栄養素を

補充していって

あげる、ということになるんだと

思います。

 

 

セロトニンが足りないということは

不安感アップしそう。

うつ病にも

なりますよね。

 

 

実際には、

ひめのともみクリニックなどの

栄養療法をしている病院で

いろいろ検査して

最適な治療を受けることになります。

 

 

 

 

姫野先生が、

繊維筋痛症は治ります!

と力強く言ってらっしゃったのが強く残っています。