体質改善から1年、血液検査の結果 | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

1年ぶりに血液検査で体チェック病院

 

 

去年に比べて、

だいぶ元気になったと自負していましたし、、、、

皆さんに

変らないわね~

とか、

何か若返ってない!?

と言われるこの頃。

期待大で臨みました。

 

 

 

まず、劇的な変化。

 

 

 

中性脂肪 38/2018年⇒100/2019年

 

 

中性脂肪値はどちらも基準値内ですが、

慢性疲労の講座を受けたときに

栄養療法的には、

中性脂肪38はやばいよ、

と指摘された値。

 

 

中性脂肪が低いと、

体力がなく疲れやすかったり、

冷えがあったり、

免疫力が低下したり、

ということもありますが、

低血糖の人もここの値が低いとか。。。

 

 

 

あとは、

ケトン体値がマイナスからプラスへ。

低たんぱくだったため、

高たんぱく食を意識。

体内でケトン体作れているようです。

 

 

貧血に関しては若干の改善途上にあるとしながらも、

ほぼ撃沈。。。

どれも基準値を大幅に下回る結果。

貧血に関しては、長期戦になるか、

もしくは、

月経過多なため、

ピルで月経をとめた方が良いのでは、

とのお話もありましたが。。。

 

 

引き続き、

体質改善かんばります。

 

 

 

ちなみに、

だんな様は尿酸値が改善しておりました。

こちらも体質改善効果の結果音譜

せっせととっていたマグネシウムの値もバッチリ。

鉄分、亜鉛とビタミンBが足りないだろうな~と思っていたら、

血液検査の結果もビンゴで両方低値。