人は、視覚で8割味を感じる・・・ | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

お礼にと、フランスのショコラティエが作られた

6種類のスパイス粒チョコをいただきましたラブラブ

 

 

どの色のチョコが何の味かは分からない、ということなので、

何の味か探りながら楽しませてもらいました音譜

 

 

 

 

 

最初は、普通に食べてみましたが、途中から迷宮入り(笑)。

 

 

試しに口の中で一粒ずつゆっくり溶かしていくと、

ほのかに香りが鼻から抜けていくのを感じました。

 

 

食品を口に入れて咀嚼したときに、

香り成分が揮発して、

飲み込むときに、

喉の奥から鼻腔に抜けて香りを感じる、のだそうです。

 

 

嗅覚と味覚で味を感じた体感に

しばし悦に浸っておりましたが、

 

 

 

実は、人は視覚で83%の味を感じるそうなのです。

味覚はたったの1~3%、

嗅覚は3.5%だそうで、、、

 

 

 

そんなはずはない!

私は今、嗅覚と味覚を使って味を感じた!

ばかりな私は正直疑いしかありません。。。

 

 

 

が、目隠しをして食べると、

とたんに食べ物の感覚がにぶってしまい、

識別能力が大幅に低下するという事実は、

テレビ番組の芸能人格付けチェックでもおなじみですよね。

 

 

 

とすると、

料理に自信がないときや、

失敗したときは、

ゲームと称して

目隠しさせて食べさせてみようかな、、、、

とヨコシマな考えが頭をよぎりましたニヤリ