今日で10連休終わりですね~。
野球漬けの息子はまさかの2連休。
クラブチームのメンバーは、
ようやくゴールデンウィークがきた、
と喜んでいるようです。。。
が、
中間試験を控えた息子君は勉強。
まったくもってゴールデンなウィークではないようです(笑)。
お休みも、前日お知らせなので、
私は、予定が入っており、、、
超楽しみにしていたまごめじゅん先生の「脂質セミナー」へ。
脂質に関しては、
けっこう自分の中でもやもやしているところがあり、
それがクリアになればな、
と思っていきましたが、、、
まごめ先生曰く、
脂質、てけっこう難しい分野だそうです。
しかも、まだ分かっていないこともけっこうある。
ということで、
私のギモンはそのままですが、
それでも、
まごめ先生の講座はとっても分かりやすく、
脂質について深く学べたので、
有意義な時間でした。
午後のもう一方の先生は、
専門用語バンバンで
あまり意味がわからず、
私には???な時間でした(笑)。
プロの方は分かったのかもね~。
さて、一日セミナーだったので、
お昼は、
会場お隣のジョナサンへ。
さすが、都会(渋谷です)!
お1人様用の勉強机のような席に案内してくれました。
糖質オフや、
アマニ油も扱う時代なんですね~。
が、使っているドレッシングの油の10%にアマニ油使用だったら
アピールにしか見えない(笑)
ソイブレッドにはマーガリン。
脂質講座受けてきたばっかりなので
つっこみたくなります(笑)
さて、日本政府はマーガリンなどに入っているトランス脂肪酸については、
まったくもってスルーですが、
WHOは
2023年までに「トランス脂肪酸」を世界の食品から一層する
ことを目指していると発表。
海外で売られている日本のお菓子には、
トランス脂肪酸の表示義務があるので、
しっかり載っています。
WHOが推奨するトランス脂肪酸の1日あたりの摂取上限値は 2.0g。
上記のお菓子には、1箱で1.968gのトランス脂肪酸が入っています。
おそらく大人の摂取量だろうから、
子供なら1箱食べると完全アウトだね~。
どんな脂質をとるかはかなり大事。
いつか脂質セミナーもやりたいと思っております。